2011年01月29日

緑色のかつら

緑色のヘアウイッグかと思える。変わりターツァイ(搨菜)、今夜はお鍋の具にした。

●アブラナ科 アブラナ属 
ターツァイは中国の華中が原産と言われている中国野菜のひとつ。
白菜や青梗菜の仲間で、青梗菜と同じ不結球タイプになります。
地面を這うように広がるところから「押しつぶされた」といった意味の名前がついたそうです。
今では青梗菜などと同じように日本でも栽培されるようになって来ました。

  


Posted by のりちゃん at 23:49Comments(0)食べ物

2011年01月28日

7週遅れのBP

去年の12月初旬に届いていたかもしれない。お互い野暮用で忙しくて出会わなかった。

今年初めて出会ったからと、7週間送れのバースデイプレゼントを頂いた。

「クッション」(実は、お昼寝枕・・炬燵で読書の後、寝てしまう)とガーゼハンカチ。
毎年忘れないでいてくれて、ありがとう。  


Posted by のりちゃん at 23:45Comments(0)

2011年01月28日

みどりの壁

am 5ツの用をチャリンコ走りでこなす。pm 4ツの用を同じく走って済ませた。

午後の帰り道、西日の当たる広い壁一面のツタを見て、ブレーキをかけた。
ベージュの壁に茶色のツルが面白い線画になって、それなりに美しい。
このツルに葉が繁る季節を思うと、緑一面の壁が思い浮かぶ。見守ろう。
  


Posted by のりちゃん at 23:43Comments(6)

2011年01月27日

ミニチュア人参

可愛い間引き人参、葉っぱごと天ぷらにしてみた。いけるかも。
  


Posted by のりちゃん at 23:53Comments(2)食べ物

2011年01月27日

シェア85%

先日会った姪っ子が気に入っていたので、ミニチュアたわしを仕入れてきた。
小さいけれど本格派。海南市は束子(たわし)の全国シェア85%を占めているそうだ。

以下、包装の台紙に書いてあった説明文。

和歌山県海南市生まれのミニチュアたわしストラップ
実は海南市って家庭用品の国内最大の産地なんです。
その昔弘法大師が唐の国から棕櫚の種子を持ち帰ったのがその始まりと言われていますが、
そこから発展して現在では全国シェアの85%を占める程になっています。
そして、このミニたわし、なんと熟練のたわし職人がひとつひとつ手作業で作ってるんです!
機械には真似できないこの微妙な巻き加減は匠の技の結晶
ホンモノのたわしの素材を使用した超本格派のたわしを握ってみて下さい。
もちろん本物のたわしとしても使用可能!
台所や洗面所、鞄にひとつ忍ばせておけば、いつかどこかで役に立つハズ(多分)。
それより何より、ケータイや鞄にたわしなんて付けてたら、みんなにウケること間違いなしっ!  


Posted by のりちゃん at 23:52Comments(2)

2011年01月26日

缶カンにチャリン

隣の隣の隣のおうちのガレージは、空き缶にコインを入れる野菜の100円ショップ。

毎日朝夕2回、桃山町から運んでくるそうだ。チャリ~ン!今日はミニトマトを。  


Posted by のりちゃん at 23:42Comments(2)

2011年01月25日

風の子

年末まで頑張っていた「インパチェンス」は、年越しの寒波で萎れてしまった。
「ベゴニア」も頼りなく葉を丸めているし、「ゼラニューム」も「カランコエ」も成長を止めた。

寒さの一番厳しい今、動きを停めた草花をしり目に元気いっぱい花を咲かせる「ビオラ」が頼もしい。


そして「サクラソウ」も、日ごとに葉を増やし株が大きくなり、蕾まで付けた。風の子バンザイ!  


Posted by のりちゃん at 23:33Comments(0)花と虫

2011年01月24日

えべっさんの飴

今年初めてお父さん宅へ訪問した。IHのコンロの使い方が分からないと言う。
私だって触るのは初めて。でもボタン2ツ押すだけでお餅が焼けて、一件落着。

帰りに戎神社で買って来たと言う飴を貰った。かわいいお年玉。  


Posted by のりちゃん at 09:00Comments(0)食べ物

2011年01月22日

三回忌

2年前の明日、父が亡くなった。そして今日、三回忌の法事で実家に向かう。

市駅の階段に新しい仕掛けがしてあった。和歌山城の絵上手く見えるかな?

末妹の長女はパティシエ(お菓子職人) お店で作ったチーズケーキがお供えだった。

ブリーチーズで作ったこのケーキ、こくがあるのに甘さ控えめで美味。

旨い物に目が無い妹夫婦が、本で紹介されている品を買って来る。

ずっしり重いジャム巻きカステラを分けてもらった。濃厚そうな雰囲気だな。  


Posted by のりちゃん at 23:11Comments(0)出来事

2011年01月21日

香りほんのり

雑賀崎灯台の花壇で草引きをした。長靴の中にカイロ、腰にもカイロ、でも冷え切った。
いつもなら満開でいるはずの水仙は、今年はまだ蕾が多かった。

少し切って頂いて帰ったら、部屋の暖房で咲いてきた。かすかな甘い香りがしてきた。  


Posted by のりちゃん at 23:50Comments(0)花と虫

2011年01月20日

戻ってきた

おととし11月の大雨で冠水した近所の水路、翌日には護岸工事がなされて新しくなった。
でも、それまで度々見かけた白鷺や灰色のゴイサギが、それ以来姿を見せなくなっていた。

「久しぶりだね。」 新しかった水路も適当に濁って、餌になる虫が増えたのだろうか。
  


Posted by のりちゃん at 23:37Comments(0)花と虫

2011年01月19日

私の図書館

11日間で読み終えた東野圭吾の「白夜行」。やれやれ映画の封切りに間に会ったよ。

借りていた本を返して、代わりに受け取ったのがこの2冊。私設図書館のような彼女に感謝。  


Posted by のりちゃん at 23:44Comments(2)

2011年01月18日

お伊勢さん

人気なのか?2年前くらいから度々募集している「伊勢参り」の日帰りバスツアー。
年が明けてからも、近畿日本ツーリスト・南海国際旅行・読売旅行・リビング新聞社と揃い踏み。
急かされる気分になって、日程と代金で平日の今日を申し込んだ。7:30JR東口を出発。

伊勢神宮はこれが4度目。小学校の修学旅行・主人と娘と3人で、一族15人で。

懐かしい「赤福本店」 修学旅行では、ここでお昼弁当をたべさせてもらったなぁ。

観光バスの駐車場は1時間待ち。おかげ横丁は平日でも大した賑わいだった。

  


Posted by のりちゃん at 23:31Comments(2)出来事

2011年01月17日

スイレンの鉢

朝は厚い氷が張っていた。午後1時、まだ溶けないでこのとおり。おお、寒っ!
  


Posted by のりちゃん at 23:32Comments(0)出来事

2011年01月16日

マナガツオのマナガツオ

「鯛の鯛」なら良く知っている。マナガツオのそれは、親方に似た姿。
  


Posted by のりちゃん at 23:53Comments(0)

2011年01月16日

午後、大阪天王寺近鉄デパート9階の書道展を見に行く。各先生の力作を観賞してため息。

出口には干支の「卯」の作品がずらり。「Rabbit」ってのもあったなぁ。
  


Posted by のりちゃん at 23:50Comments(0)

2011年01月16日

紅白揃いました

横殴りの雪が吹き抜ける午前、トンガの作業が進んでいた。
このクソ寒い中、屋外の作業に15人も集まるなんて、皆さん真面目な働き者。
植樹した桜や梅に寒肥を施す。ツルハシ使っての重労働。

「ナカヤマの浜広場」は、紅梅が咲き始め。


「お城の見える丘」では、先週から白梅が花開いている。  


Posted by のりちゃん at 23:47Comments(2)花と虫

2011年01月15日

元気の素

玄関チャイムが2度鳴って、ドア越しに映る影から誰だか分かった。いつも通り手には届け物。

いただいた「生ワカメ」は柔らかい褐色だった    熱湯に入れた瞬間、鮮やかな緑色に変身

ゴマ油で炒めたジャコと千切りの生姜と大根おろしのポン酢で和えて和風のサラダにした。

食べきれないと思った量も何のその、あっさり胃袋に納まった。海藻を食べると元気が出る気がする。
  


Posted by のりちゃん at 23:39Comments(2)食べ物

2011年01月14日

大漁

昨日、一昨日は漁が無かったらしい。海が荒れていたせいだろうな。
今日は出漁したと、漁港近くの友から教えて貰ったから、夕方3時半に出向いた。

次々と帰って来る漁船を待つのは、お得意さんらしい料理店の人たち。
それ以外にも、一般のお買い物客も交じっている。私もその一人だよ。


マナガツオ4匹・カマス2匹・甲イカ2杯。で1300円也

夕食は、カマスの塩焼きとマナガツオとイカの刺身にした。新しいから旨い!  


Posted by のりちゃん at 23:56Comments(2)アウトドア

2011年01月13日

アウトドア5時間

午前、今年お初の灯台作業。花壇の雑草抜きを2時間ほど。

灯台からの景色は、いつ見ても、何度見ても、GOOD!

昼間の1時間、なだの浜。流れ着いた大量のゴミを少しだけ片付ける。

午後、トンガ岬へ。その筋の先生と共に気になる岩板を確認しに藪の中を歩く。

途中の丘で梅が咲き始めていた。今年は寒いせいか水仙はまだ蕾。  


Posted by のりちゃん at 23:31Comments(0)アウトドア

2011年01月12日

周参見の石

夕方やって来た彼女から、小さいわりにズシっと重い袋を受け取った。お孫さんにと言う。
海岸で拾った石に、お魚のペイントをして、裏にはマグネットも付けてある、ご主人の作品。

この石、白崎や周参見の海岸まで拾いにいくそうだ。きめが緻密で那智黒石のようなのもある。
せっかくだから、水中写真を背景に並べてみた。(海中写真家の由木毅氏「海の惑星」から)  


Posted by のりちゃん at 23:11Comments(2)

2011年01月11日

磯の香り

月1の「留学生交流会」に顔を出している主人。持ち寄りの食べ物で賑わうらしい。
そして、余ったお菓子を持ち帰ったのが、この「韓国海苔チョコ」

かじると、溶けずに噛みきれない海苔の味と香りがして、「ほんまに海苔チョコや」と思った。  


Posted by のりちゃん at 23:41Comments(0)食べ物

2011年01月11日

こども店長

日曜のハイキングの行きの南海電車の中で、トヨタにお勤めのN氏がくじ引きをして回った。
景品は「赤いネックウォーマー」と「白いポーチ」 どちらにもブレザー姿の男の子のイラストがある。

ポーチが当たった私。ファスナーの持ち手に付けてあったのが、この加藤清四郎くんのフィギア。
おお、清四郎グッズだ! レア物ではないかい?でも本物には似ていないのが残念・・  


Posted by のりちゃん at 23:33Comments(0)

2011年01月09日

冬枯れの道

西浜中学校ハイキングクラブの1月例会は、ワンデイチケットで行く奈良。
毎年1月は神社参拝も兼ねていて、山口神社~枚岡神社まで、
途中大原山へも登りながら、冬枯れの落ち葉の道を10キロ歩く。

河内の国・1の宮の「枚岡神社」 本殿の両側に架けてある干支の兎の絵馬。


役の行者ゆかりの「千光寺」                どんど焼きの準備?


大阪と奈良の境目「暗峠」(くらがりとうげ)        枚岡神社の鳥居の〆縄   


Posted by のりちゃん at 23:56Comments(0)アウトドア

2011年01月08日

昨日は七草

大根と蕪はスーパーに有る。陽の当たる原っぱならハコベが茂っているし、ナズナも見つかるかも。
探せば芹もあるかもしれない。でもゴギョウ(母子草)とホトケノザは無理だろう

えいっ!面倒だ。298円のセットを買った。今年は寒さがきついからか、母子草のしょぼい事・・  


Posted by のりちゃん at 23:23Comments(0)食べ物

2011年01月07日

蝋梅

寒くて、寒くて、あと2カ月はこの寒さとお付き合いしないといけない今、
この花に出会うと、嬉しくなって来る。真冬の最中に真っ先に咲く「蝋梅」
  


Posted by のりちゃん at 23:59Comments(2)花と虫

2011年01月06日

箕島のみかん

「お菓子も生きております 生命の失われないうちに お召し上がり下さい」と書いてあった。

                                       有田市箕島のケーキ屋さん

ル・パティスリー「レピ マルカ」

みかんのケーキは名物だと言う

てっぺんに、生の半分ミカン

カステラに、ミカンの果肉

クリームには、ミカン果汁

みかんたっぷりの美味しさ

でも、今日中に二つは無理ムリ~  


Posted by のりちゃん at 23:34Comments(0)食べ物

2011年01月05日

本が立った

映画やTVで映像化される作品は、先に原作を読んでおきたい性分でいる。

東野圭吾の小説は、友に借りて沢山読んできているけれど、まだまだ読み切れない。
「白夜行」が映画になったと言うから、今日貸してもらったきた。

それにしても、1冊でこの分厚さとは・・背表紙が3cm以上ある。何日かかるかな。
  


Posted by のりちゃん at 23:55Comments(2)

2011年01月05日

みかんのオマケ

初出勤の主人が、どんどん広場でみかんを買ってきた。

またもや入っていた可愛いカード。年末のにも入れてあったっけ。

こちらは12/28のカード。同じ子が描いたのではなさそうだけど、嬉しいオマケ。  


Posted by のりちゃん at 23:44Comments(0)

2011年01月04日

初笑い

行けなくなったからと、お鉢が回って来た「天満天神繁盛亭」の昼席2枚。

前から3番目の席で、10人の芸を聞かせてもらい見せてもらって、初笑い。

1時間早く着いたから、噂の長~~い「天神橋筋商店街」を往復してみる。

何でこんなに人が多いの?という賑やかさ。和歌山のぶらくり丁にも来てくれないかなぁ。

正月番組で見て知った「箸巻き」が目の前に有る。B級グルメで人気の品がここに有る。

食べてみたいけれど、昼食はお蕎麦屋さんに入って「おかめ蕎麦」で温まった。  


Posted by のりちゃん at 23:48Comments(0)出来事