2018年10月30日

1等三角点

登山道は急な登りで、あえぎながら汗をかきかきやっと頂上へ着いた。
一面のススキに歓声をあげたものの、風が強くて寒い寒い。

岩を背にした風の来ない場所を見つけてお弁当タイム。残り物を詰めたが結構な内容。

午後の出発前に、三角点についての説明があった。ここは数が少ない1等三角点

地上に出ているのは21㎝、その下に73㎝が埋もれている。更に下には予備の石もある。  


Posted by のりちゃん at 00:34Comments(0)アウトドア

2018年10月30日

生石の植物

ススキ以外にも見どころは沢山ある。生石の案内人がメンバーに3人おられて教えてもらった。

キノコ・・色々見かけた                アキノキリンソウ・・好きな花


カワラナデシコ・・ここのは色が濃い        リンドウ・・ちょうどミツバチが出て来た


  


Posted by のりちゃん at 00:33Comments(0)花と虫

2018年10月30日

生石ヶ峰

この夏~秋は、予定していたハイキングが4つほど流れた。今回は10数年ぶりの生石ヶ峰。

海南駅から大型タクシーで30分、登山口まで移動してから、2時間半でススキの原へ。

お弁当タイム1時間の後、頂上をめざす。背丈より高いススキの原を闊歩するのはうれしい。

遥か30年前は、お弁当を持ってドライブで、レストハウスまで乗り込んで訪れたっけ。

岩=石がご神体だと言う「生石神社」 巨大な一枚岩の元に社を設けてあった。

  


Posted by のりちゃん at 00:30Comments(0)アウトドア

2018年10月26日

イタリアンランチ

婦人会のお楽しみ行事で、ホテルの最上階のレストランのランチタイムに29人が集う。

繊細な前菜が目に嬉しく食べて美味しい。この後のパスタ・ステーキ・5種のデザートも旨かった。

いつもは和食だから、イタリアンのミニコースはちょっと気分が変わって良い。

会員さんが作った祝い折り鶴を皆が頂いた。金銀の羽根がめでたい。
  


Posted by のりちゃん at 23:08Comments(0)出来事

2018年10月26日

癒しのお手玉

手芸をするのは久しぶり。変りお手玉6種を色違いで3個づつ作った。

黙って無心でする針仕事は、癒されるなぁ。
  


Posted by のりちゃん at 22:31Comments(0)

2018年10月22日

生協まつり

海南のお菓子の日イベントから家へ戻って、荷物を置いて、お城の砂の丸へと急ぐ。

生協祭りのゲストお魚くんのステージが観たい。さすがの人気、分厚い人垣が出来ている。

カラーペンを使い分けて魚のイラストを描きながら、名前を当てるクイズにもなっている。
サンマ・コノシロ・クエ・マグロの4種が登場。言い当てた子供は描いたのをもらえる。

マシンガントークで話すのに、全て無駄な事は言わない。魚の知識が沢山盛り込まれている。

ブースも回って買い物もした。閉会1時間前とあって値下げが多い。残り物の福をいくつか。

災害時の簡易トイレを眺めていたら、組み立てるワンセットを頂いた。これも残り福。
  


Posted by のりちゃん at 00:29Comments(0)出来事

2018年10月21日

お菓子を楽しむ日

海南市では、10月始めからお菓子がらみのイベントが続いていて、今日は「お菓子を楽しむ日

海南駅前広場にブースが並んだ。11時開始の挨拶で「雲ひとつ無い青空」をうたっていた。

スタッフがかぶるお菓子の帽子は、クイズの正解者の賞品になる。


和菓子屋さんの体験コーナーで、ねりきり饅頭を作ってみた。ワンコと椿か?

今まで出向いたイベントでもやっていたけれど、いつも人が多くて諦めていたから初体験。

2、3日前の読売新聞で紹介されていたセコイアチョコレート。3種の味を買った。

宣伝車のセコイア号は可愛い。
  


Posted by のりちゃん at 23:59Comments(0)出来事

2018年10月20日

北風10m

今年最後のディンギー練習に常連6人が集まるが、海は北風10m、うねりもある白波の荒れ模様。

港の内側は少しましだからと何とか海面に出る、午前中はそこそこにこなせた。

静まるはずだと予測した午後は、更に突風が厳しい状態。諦めてボートからの見学にした。

ベテラン職員さんの模範の帆走の後、乗りたくてうずうずしていた皆も果敢に挑戦する。

  


Posted by のりちゃん at 23:22Comments(0)アウトドア

2018年10月19日

無事に仕上がる

収穫してから丁度1週間で仕上がったオリーブの塩漬け。初めてにしちゃぁ上出来だよ。

  


Posted by のりちゃん at 23:27Comments(0)食べ物

2018年10月19日

ミラクルワールド

8:00受付開始。車で到着のチーム、JR和歌山駅から歩いて来るチーム、タクシー組もあった。

9:30からの開会式の最後は、300人で卓球の曲に合わせての恒例の準備体操をする。

1チーム4~5人で48組ある団体戦。ダブルス戦は29組58人。約270人が試合を始める。

ダブルス×2+シングル×3の内、3ゲームを取ったチームが勝ち。3チームでリーグ戦をする。
それぞれの1位・2位・3位とで、分かれてのトーナメント戦に移行していく。

リーグ1位でのトーナメントの、最後の決勝戦が凄かった。(見た事も無いプレイの応酬が続く)
ダブルスでは1:1、シングルも1:1.最後のシングルも2:2とで同格だった。

静まり返る体育館。選手2人のつぶやきや息遣いまでも聞こえて来る。
普段は見る事も出来ないミラクルな技が、当たり前に飛び交う世界に浸っていた。

朝7:10~試合終了6:30~後片付け7:10まで、カメラを構えて撮影を続けていた。
12時間220枚、片眼をつむってレンズ越しの映像を追いかけて目が疲れ果てた。
  


Posted by のりちゃん at 23:24Comments(0)スポーツ

2018年10月19日

参加賞

第33回近畿ブロック卓球大会」の当日、県立体育館に7:10に到着。28人のスタッフが動き出す。

朝一番に、このスタッフパーカを着用する。スポンサーのNittakuさんから安価で提供してもらった。

ロビーでは、卓球用品やウェアも販売している。アンケートを出したらガラガラ抽選が出来た。

やった!1等のウエストポーチが当たった。試合には出ないけれど参加賞をもらったみたい。
  


Posted by のりちゃん at 01:09Comments(0)

2018年10月19日

卓球近畿大会準備

近畿は2府4県。6年ごとに回って来る卓球の近畿大会が今年は和歌山で開催となる。
県立体育館へレディースチームの40人が17:30に集合して、前日の準備をした。

卓球台を、本館フロアに3列30台+補助館に2列6台を設置する。


 各台に番号札を付ける。              台の定位置に赤いビニールテープを貼る。


 台ごとに必要品をセットする。           大会プログラムとメーカーアンケートをセット。

おばさんパワーはスゴイね。台出しは30分、400部セットのプログラムも速やかに終わった。


  


Posted by のりちゃん at 01:05Comments(0)スポーツ

2018年10月19日

カタツムリ物語

その昔中学生の頃、近所に薮があって、カタツムリが無数に居た。
何十匹も捕まえて来て、キュウリを餌に観察したっけ。最近あまり見かけなくなったなぁ。

ところが何故か家の裏庭に居る。大きいのが2匹と小さいのが1匹。探せばまだまだ・・
出会いがあって、交配して、卵が孵って、1mmのが無事に育って、ここまできたんだ。

  


Posted by のりちゃん at 00:45Comments(0)花と虫

2018年10月15日

赤い実いろいろ

久々のハイキングで登りが少々つらい。足元を見ながら1歩づつ進む。お陰で木の実を沢山拾えた。

ナナカマドガマズミの赤い実、ヤマボウシのイチゴに似た実、リンゴの様な小さな実は何だろう?
  


Posted by のりちゃん at 00:31Comments(0)花と虫

2018年10月15日

きのこの山

雨やら台風やらで、月2回は行っている山行が中止続きで、2カ月半ぶりのハイキング。
護摩壇山隣りの「伯母子岳」1344mに16人の仲間と登る。行程は軽いアップダウン。

秋のこの時期はキノコの季節。雨の後だからか色々と見かける。珍しいアミガサタケ。


木のうろの中に仏像の様に立つ白いきのこ。  新しい倒木に育つ薄くて柔らかいキノコ。


古い倒木にはナメコの様なのが生えている。  白いきのこもぎっしりと。





  


Posted by のりちゃん at 00:24Comments(0)花と虫

2018年10月13日

秋晴れを願う

干柿にする「蜂屋柿」を貰って干した。4~5日の晴天だと上手く仕上がる。お天気が続きますように。

  


Posted by のりちゃん at 00:50Comments(0)食べ物

2018年10月13日

オリーブの塩漬けに挑戦

昨日「オリーブの収穫においで」と誘って貰った。いそいそと9時に出向くと庭で待っていたご夫婦。
オリーブの木は大きくて5mはある。さっそく長い梯子をかけて、緑色や紫色の実を収穫していく。
枝にまたがり、ノコギリで伸び過ぎた枝も20本ほど切りながら、2時間がかりで終える。

塩漬けには細かい手順があって難しい。けれど1度は作ってみたいからと1.5kgを貰って帰る。
苛性ソーダを使ってあく抜きする手順のレシピも頂いた。さぁこれからが挑戦だ。
  


Posted by のりちゃん at 00:42Comments(0)食べ物

2018年10月13日

柿の王国

ここ1週間の間に、5人の方から色々な柿を頂いた。平種無柿や富有柿や小ぶりの柿も。

せっせと剥いたのを、主人がパクパク食べる。そう言えば・・和歌山に来てから買った事無いな。  


Posted by のりちゃん at 00:25Comments(0)食べ物

2018年10月09日

最後までご用心

洗濯日和でレースのカーテンを全て洗って干した。取り入れる時にかすかな視線を感じた。
おや?物干し竿の上にカマキリが・・お腹が大きい雌だから卵を産み付ける場を探している?

ここじゃあダメでしょうと、竿を外して1階の植木に向けて誘導した。

春に5mmのチビで産まれた数百匹の内、生き延びて、生き延びて、生き残って卵を持った。
なのに最後の最後に無謀な放浪をする。道路に出て車に轢かれたり、鳥の餌食になったり・・
  


Posted by のりちゃん at 00:14Comments(0)花と虫

2018年10月09日

ネギかタマネギか?

チャリンコで通りがかった西浜地区。美しく整備された畑に、出揃う緑の真っ直ぐな苗は何だろう?

ネギかワケギかタマネギなのか?スプリンクラーが優しく水撒きをしていた。
  


Posted by のりちゃん at 00:03Comments(0)花と虫

2018年10月07日

アナログ・マシーン

35年ほど前に買ったミシン。当時はべらぼうに高かったからローンを組んで手に入れた。
自分と娘と主人の着る物、家の中で必要な布が素材の物は、ほとんど自分で作ってきた。
そのミシンの調子が悪い。買い替える気は無いが、修理を頼んできた人はもういない。

どうしよう・・・説明書をじっくり読み直すと、分解して手入れが出来るとあった。
ネジを外して部品を取り出して、ブラシや布で汚れを落とす。結構な汚れが溜まっていた。

さてさて、仕上がりはどうだろう。試運転をしてみると、軽やかな音と共に美しい運針目が出た。
な~んだ、手入れが悪かっただけだった。基本の作りは、カムやレバーやバネを使うアナロク仕様。
邪魔する汚れを取り除けば快適に動いてくれる。後10年働いて下さいね。  


Posted by のりちゃん at 23:52Comments(0)

2018年10月06日

クール・ジャパン

半年ごとにやって来る、車移動の包丁研ぎ屋。待ってたよ。前回は枝切り鋏も研いでもらったっけ。
預けておくと、仕上がったら住宅地図を頼りに家まで届けてくれる。

過去数回のお客だから、地図には赤い印が付いている。それにしても名前を言っただけで、
家の場所を言い当てたのには驚いた。クールな日本人がここにも健在している。
  


Posted by のりちゃん at 00:10Comments(0)出来事

2018年10月05日

花束を花器に活け直す

とある功労で表彰をされた知り合いから、お裾分けの花束を頂いた。良いりがするのは百合の花。

カサブランカ ・ リンドウ ・ バラ ・ ガーベラ ・ ヒマワリ ・ 添えの葉ものと白い小花。

花束を解いて、花器に活け直す。それなりに整ったかな?

彼女の功績は素晴らしい出来事。活けた花を見ながら拍手喝采!

  


Posted by のりちゃん at 00:26Comments(0)

2018年10月05日

メガ・ジャングルジム

屋根や照明の修理の為、この9月初め~来年3月末までの半年間、松下体育館が工事中。
卓球練習のホームアリーナだったのが使えずに、片道40分かかる県立体育館まで通うこの頃。

体育館ともなると、足場だって大がかり。広さも高さも個人住宅の数倍はありそうだ。
梯子がかかっているから登れるはず。ここで鬼ごっこをしたらスリルがあって面白いだろうな。
  


Posted by のりちゃん at 00:13Comments(0)

2018年10月01日

作ってはみたものの

その昔、わらで作ったのを履いていた事がある草履。自分でも作ってみたいと思っていた。
布を使った部屋履き用のキットを見つけたから試してみた

材料は、荷造り用のPP紐・PPロープ・ニットの細い布・鼻緒にする木綿の布・しゃこ万力3個。

結構手間取って、2夜がかりでやっと片方だけ出来た。う~~ん、達成感が少ないなぁ。

棒針編みのセーターやレース編みやミシンで作るワンピースの方が向いているのかも。


  


Posted by のりちゃん at 23:42Comments(0)