2022年11月26日

アロエの絆創膏

今日の昼ご飯には焼き飯を作った。フライパンの柄の耐熱で無いところをギュッと握って火傷した。

アロエの出番だ。2枚に削いで、葉肉を内側に巻いて輪ゴムで留めて治療。よく効くのよ。
  


Posted by のりちゃん at 22:53Comments(0)花と虫

2022年11月26日

作ってかざるん隊

綿のツリーが登場。図書館とホールのあるエントランスには、毎月の飾り付けが素敵だ。

作ってかざるん隊がしていると言う。月1回程度・90分の集まりでこなすらしい。やってみたいが・・・
  


Posted by のりちゃん at 22:46Comments(0)

2022年11月26日

酔芙蓉の種

夏~秋に沢山花を咲かせてくれた酔芙蓉。やっと熟した種を収穫。

一般の芙蓉と同じ平たい形では無くて、小粒のがぎっしり。これが大きな木に育つのか。  


Posted by のりちゃん at 22:39Comments(0)花と虫

2022年11月26日

洋定食

いつもはコンビニのサンドイッチで済ますが、思わぬ1時間の空き時間が出来たから、
近くのお店に入ってみた。パスタでもあれば・・と考えたが、何とワッフル専門店。

お昼に甘い物は頂けない。定食は和と洋2種のみ。豪華なランチになったね。  


Posted by のりちゃん at 22:31Comments(0)食べ物

2022年11月24日

雨での避難訓練

生憎の終日雨の予報に気を削がれる。が、代替え日が無いから実行に決めた避難訓練
事前申し込み23人に、悪天候でのキャンセル2名と、飛び入り2名で帳尻が合った。

10:00 住民センター集合 避難先は地区の小学校で、徒歩20分で到着。
市役所の危機管理課の職員の講評自治会会長の話の後、10:50解散。
お土産は、アルファ化米のドライカレー・ペットのお茶・カンパン・防災用品2品。

雨の中、積極的に参加いただいた皆さんに感謝!帰路の時間には雨も止んでいてラッキー。
  


Posted by のりちゃん at 00:32Comments(0)出来事

2022年11月24日

カウントダウン・クリスマス

何と呼ぶのだったか?12月に入ってクリスマスまでのカウントダウンで、
毎日カレンダーの日付の窓からお菓子を取り出す、という子供のお楽しみがある。

今まで孫には色々と既成のを送ってきたが、今年は24個を自分で作ってみた。
番号クジで引いて当てる。お菓子では無いハズレも入れてみた。ウケルかな?
  


Posted by のりちゃん at 00:15Comments(0)食べ物

2022年11月22日

大人でも遊べた

同じ日に公民館祭りが2か所であった。体は一つ空き時間も午前だけだから、近い方へ行った。
10時、ホールでの開会式で市長の熱弁や功労者への感謝などを聞いてから、園内を見て回る。

ミニゲームは5種。大人でも良いと言ってもらえたから、5枚綴り100円の券を買って挑んだのは

スマートボール (4個の内1個入った)     ヨーヨーすくい (失敗せずにGetできた)


輪投げ (3回で1回入れる〉           パットゴルフ (5球全部飛ばし過ぎでアウト)

まきで炊くコンロと鉄の大鍋で作った、防災炊き出しの豚汁は無料。

たっぷり入れてくれたけど200人分足りるのかな。   持ち帰ったヨーヨーと小さなお菓子。

コロナ禍で3年ぶりになった祭りは、規模を小さくしていると言うが、大した賑わいと内容だった。
常から100人以上のボランティアが活躍しているこの館は、珍しい良い例で見習いたい。

  


Posted by のりちゃん at 23:41Comments(0)出来事

2022年11月19日

お遍路の食事

昼ごはんは、3回共うどんとご飯(すし飯・五目飯・赤飯)が中心

中野うどん学校のうどん昼食(伴・寿司飯)     ホテルオークラ丸亀のビュッフェ夕食


ホテルオークラ丸亀のビュッフェ朝食         四国館のうどん昼食(伴・五目飯)                      


セレクトン高松のビュッフェ夕食            野田屋のうどん昼食(伴・赤飯)



  


Posted by のりちゃん at 23:24Comments(0)食べ物

2022年11月19日

讃岐お遍路 11/14

8:00 3日目の朝一は、15分置きに往復する八栗ケーブルに乗って山の中腹へ。
85 八栗寺(やくりじ)     大師が八つの焼き栗を埋めて唐から戻ると成長していたと言う

右手のグーみたいな形の五剣山。 修行中に降ってきた五本の剣を埋めた山。


右手に屋島と町並みが見渡せる。

86 志度寺(しどじ)     

運慶が東大寺の仁王さんのお手本にしたと言う金剛力士像と大草鞋


紅葉の間から見える五重塔

87 長尾寺(ながおじ)

静御前が剃髪した髪を埋めた五輪石塔

88 大窪寺(おおくぼじ)

紅葉の寺として人気らしく人出が多い。門前のお店も、食事の為の長い列が出来ていた。


結願だから金剛杖がいらないと、置いて行った杖が寶杖堂に沢山。お焚き上げして貰える。

寺前のお店で昼食を食べ、クーポン券で土産を買い。後は大阪へ戻るだけ。
予定より2時間近くも早い 4:15 天王寺着 家には6時前に帰ってこれた。

  


Posted by のりちゃん at 22:31Comments(0)アウトドア

2022年11月19日

讃岐お遍路 花手水

最近よく見る、花で飾った手水場。 各寺趣向を凝らせていて楽しい。

弥谷寺


出釋迦寺


曼荼羅寺


善通寺


金倉寺


道隆寺

家の近辺の神社や寺でも、季節の花を浮かべてある所が多い。



  


Posted by のりちゃん at 21:59Comments(0)花と虫

2022年11月18日

讃岐お遍路 11/13

2日目は朝から雨模様。カッパ上下とオーバーシューズと折り畳み傘をバスへ持ち込む。

8:15 68 神恵院(じんねいん)は今風の建物。 同じ境内にある 69 観音寺(かんのんじ)          

9:05 70 本山寺(もとやまじ)

ご本尊は、88か所唯一の馬頭観世音菩薩五重塔があるのも珍しい。

10:00 71 弥谷寺(いやだにじ)  一番の難所で雨が大降りになってきた。

370段の階段を滑らない様に登る。さらに奥には阿弥陀三尊の磨崖仏

11:20 73 出釋迦寺(しゅっしゃかじ)

大師7才の時、仏の道をかけて断崖絶壁から身を投げた場所。稚児大師像が立つ。

11:55 72 曼荼羅寺(まんだらじ)

大師の実家の佐伯家の氏寺。母の玉依御前の菩提を祈る為に曼荼羅を安置した。

12:20 74 甲山寺(こうやまじ) 色とりどりの布のお御籤はそわか結びで吊るす。

ここでは白装束にうさぎの朱印を押してもらえる。 頭を優しくなでながら願い事を。

1:05 四国館で昼食   食べ方の説明書が乗せてある。     

うどんは釜揚げ。たれに卵と薬味を入れて食べる。腰のある讃岐うどんにありつけた。

2:00 75 善通寺(ぜんつうじ)   弘法大師の誕生地であり三大霊場

父の実家が近くにあって、子供の頃は毎年の帰郷の折に遊びに来ていた懐かしい寺。

こんなに広い敷地の寺とは思わなかった。四天王寺とどちらが広いか?

門前の通りの様子も変わってしまっていて、どこの門から出入りしていたのか分らない。

五重の塔はかろうじて覚えている。        3:00 76 金倉寺(こんぞうじ)
                                           
                                       大数珠を回してお詣り
3:30 77 道隆寺(どうりゅうじ)  

255体の観音像が並ぶ。ご本尊の薬師如来は「眼なおし薬師」と呼ばれる。

寺前のお店では、眼に効くお茶(眼蘇茶)を飲ませてくれた。

品揃えが良くて、お遍路グッズなら何でも揃う。ドラえもんが案内するコミック「空海」を購入。

4:25 78 郷照寺(ごうしょうじ)

線香香炉の屋根裏が凝っている。木彫りの花絵で鮮やかだ。

5:50 高松のセレクトンホテルに到着。
    30分後、昼からはやんでいた雨が突然激しく降り出した。お遍路ベテランさん達は、
    お大師さんが守るからと雨でも平気。ホテルに入るまで空が我慢してくれていたのか。

  


Posted by のりちゃん at 22:38Comments(0)アウトドア

2022年11月18日

讃岐お遍路 11/12

9月に予定していたのが、台風到来で2ヵ月延期になった「四国八十八か所 讃岐一国参り」
ほぼ同じメンバー30人と添乗・先達を兼ねた3人とドライバー1人=34人が7:05天王寺を出発。

11:00 84 八島寺(やしまじ)

四国タヌキの総大将が祀られている蓑山大明神。

12:40 83 一宮寺(いちのみやじ)

薬師如来の祠は「地獄の釜」と言い、頭を入れるとコウコウと言う音が聞こえる。

1:15 遅い目の昼食は、変わった店名の中野うどん学校・高松店


2:30 82 根香寺(ねごろじ)

千寿観音菩薩を作った、香気を放つ霊木の根株

3:15 81 白峰寺(しろみねじ)  

崇徳上皇の廟所頼朝が建てた十三重の塔がある。

4:30 80 國分寺(こくぶんじ)

奈良時代の梵鐘は、美しい音色に魅かれた藩主が場内に取り込むも鳴らず戻したと言う。

5:10 79 天皇寺(てんのうじ) を参って本日は6寺で終了。

霊気のある八十場(やそば)の泉の駅名がついた予讃線の駅。

6:10 ホテルオークラ丸亀に到着 

向かいは丸亀競艇場。入場料は100円だから行こうかと思っていたが、部屋の窓から観戦。
  


Posted by のりちゃん at 16:50Comments(0)アウトドア

2022年11月15日

日本のハロウィン

亥の月、亥の日、亥の刻、に餅を食べると無病息災で過ごせると言う、中国の風習があるそうな。
黒糖風味で、栗・胡麻・小豆を混ぜ込んだお餅は、猪の子をかたどってあって亥の子餅と言う。

広島に住んでいた45年前は、この日に近所の子たちが各家を回って来て、
「小岩を数本の縄で結んでその先を持ち、引っ張って岩を持ち上げ、緩めて地面に落として、
    トントンと突きながら歌を歌う。」と言う風習がまだあった。
♪ 亥~の子、亥~の子、亥~の子餅ついて、祝わぬ者は、鬼産め、蛇産め、
                角~の生えた子~を産め、繁盛せい~、繁盛せい~ ♪
その後は皆に、用意してあったお菓子を渡した。と、言う事は、日本のハロウィンだ。
  


Posted by のりちゃん at 23:12Comments(0)食べ物

2022年11月10日

サツキの菊

恒例の菊花展が始まった。数人の愛好家が毎年、手塩にかけた作品を披露してくれる。

会の名は「五月会」 市の花がサツキだからか、五月と冠した会・クラブ・施設が多い。  


Posted by のりちゃん at 23:40Comments(0)花と虫

2022年11月10日

お礼にもらった

「お礼に」と言っていただいた、飛び出し切り絵が2枚。ハロウィンとクリスマス。

こんな可愛い細工物をもらえるなら、もっと何かするよ、何がして欲しい?言って言って。  


Posted by のりちゃん at 23:34Comments(0)

2022年11月10日

11月の花

花の少ない11月の今、ツワブキの黄色が鮮やか。海の近くの斜面に群生しているのをよく見る。

我が家のは半日陰に植えているせいか、少し元気が無いかも。  


Posted by のりちゃん at 23:29Comments(0)花と虫

2022年11月04日

キズ有り

野菜が無くなったから買い出しに行った。高かった葉っぱ物が少し値下がりしてきたか。
ほうれん草・水菜・キュウリ・茄子・ししとう・椎茸・しめじ・ラディッシュ・トマト・人参。

人参はキズ有りと書いてあったのがお買い得。中からこんなのが出て来た。  


Posted by のりちゃん at 23:57Comments(0)食べ物

2022年11月02日

もう10年前に出会いたかった

毎月第1火曜日に、住民センターで開店する「カフェひかり」。100円で美味しいコーヒーが飲める。

おまけに、毎回何かと興味深々の催しも用意してくれていて楽しみ。

先月の催し物は「フォークジャンボリー」で席が足りない盛況だった。さて今日は何かな?

ノルウェーのハーダンガー刺繍の作品が、机の上と2面の壁に並べてあった。

じっくり見たのは初めてで、その繊細で高度な手法に驚く。何と細かい!根気のいる刺繍だろう。

超初心者向きのキットも用意してくれていて、私も教えてもらいながら刺してみたが面白い。
残念だなぁ。もっと若い頃に出会いたかった。後5年では中途半端なままで終わりそう。  


Posted by のりちゃん at 00:08Comments(0)