2010年02月28日

松の並木道

雨の上がった9時、「水軒の浜に松を植える会」の行事≪松の植樹≫に参加する。
植樹は何度かしていて、もうすでに何百本かの苗木がお行儀よく並んでいる。
受付番号は6番、すぐ近くに目印の杭が打ってあった。

堤防は砂地だから簡単に掘れて、あっと言う間の5分程で植わってしまった。
杭には「しっかり伸びろ」と喝をいれた言葉を書いた。(1割が枯れてしまうそうな。)
5年後、10年後には、松林の清々しい遊歩道になっているだろうか。
  


Posted by のりちゃん at 23:15Comments(2)出来事

2010年02月26日

点検日

この頃老眼が進んできた気がするからと、5か月ぶりで眼科で検査をしてもらった。
裸眼だとうれしい事に1.5までが見えた。でも近くの小さい字がまるでダメ。
老眼のコンタクトレンズを(右1.5・左2.0)入れて見ると、同じく1.5まで見え手元もくっきり見える。
な~~んだ進んでいないじゃない。乱視や他の検査も問題無し。気分が良いなぁ。

続いて紀三井寺のドコモショップへ走る。気分が良いので雨なんてなんのその。
料金体制の見直しをしてもらったら、今のままがベストだと言ってもらえた。
でもほとんど使っていない有料サイトが、そのままになっていたのが分かった。あちゃ~!
その場で2ツを解除して、こちらもスッキリ良い気分。おまけに貰ったのは「ご当地ドコモダケ」  


Posted by のりちゃん at 23:55Comments(2)出来事

2010年02月25日

まぜ(南風)

ヤボ用で朝一からチャリンコで走り回る。
風の中にフワリと暖かい物が混じっていると思ったら、昼にはすっかり4月の陽気になった。

雑賀崎漁港前、今がシーズンのワカメ。
眺めていると「ウチにもワカメあるからこうてよ。」と通りがかりの小母さんから声がかかる。


昨日は漁があったそうな。軒下に干した魚の開きはまだ乾いていない。
港に人が多いから問うてみると、「まぜが吹くから漁に出た船が戻ってきた。」と言う。


午後、強風波浪注意報も出て、海面には白波が立つ。
和歌浦漁港~田の浦漁港~浪早海岸まで海岸線を歩く。(実はナマコを探していたんだ。)
久々に登って見上げた蓬莱岩。  


Posted by のりちゃん at 20:17Comments(2)出来事

2010年02月24日

3姉妹

見分けがつきません。どれも同じ色と艶のお譲さんたちです。

麗紅(れいこ)ちゃん ・せとかちゃん ・はれひめちゃん  


Posted by のりちゃん at 23:48Comments(0)食べ物

2010年02月24日

プチハイクで16157歩

10:30 我が家の裏の墓地から登り、高津子山へと友と二人で歩く。
曇り空から青空に変化するお天気の中、和歌浦~雑賀埼への3時間コースのお散歩。

2時間経ってお昼ごはんは「スハネフ14-1」で、変わり丼をいただく。
「納豆・ツナ・マユネーズ・わさびの丼」700円也。見晴らしの良いカウンター席でくつろいだ。
食後はバス道を和歌浦へと向かい、途中の切り通しから1時間下って戻って来る。

15000歩はかせいだかな、普段はチャリンコで走る道をゆっくりと歩いてこなした。
春霞がかかって遠くはよく見えなかったけれど、程良い歩きに心満たされる。  


Posted by のりちゃん at 00:03Comments(0)アウトドア

2010年02月21日

災難

暖かい陽気、だったら多分和歌浦でも作業をしているだろうと出向いた。

防波堤から覗くと、クレーン車が来ているではないかい。
それなら、いつものメンバーも来ているだろうね。
丁度、海からのヨットを吊り挙げる作業の最中だった。

何年も手入れをしていないだとかで、船底にはたっぷりの生き物が付いている。

  魚の卵だろうかブドウ状の房         水中だと綺麗に開いて居たはず


  触ると縮む怪しげな生き物           ベッタリくっついたスライム状の何か


  全体を見ると、色合いや形が芸術品に見える。(油絵か織物の趣)

この場所を最適だと思って居付いて安住していた生き物には申し訳ない。
災難と思って諦めて下さいな。  


Posted by のりちゃん at 23:44Comments(2)出来事

2010年02月21日

いつも青空

年に2回あるのは「お彼岸の中日」=「夕日を見る会」
来月21日に開催です。その会場になる雑賀埼灯台の駐車場の整備をする。
なぜか?この作業の日は、いつも青空の良い天候に恵まれる。

ユッカの花が咲く灯台前の道。


これが大変、駐車場になる空き地を広げます。笹藪を刈り取って、もう10台は置けるかな?


休憩時に灯台横の「緑の小屋」に登ってみる。
早くも春の草の花が咲いている、その先には3ツの島が並んで見えた。

  


Posted by のりちゃん at 23:39Comments(0)アウトドア

2010年02月20日

下心あり

J-com和歌山のパソコン講座の「はじめてのエクセル」を受ける。
前に参加したのは、かれこれ4年も前の「ブログを作ろう」だった。
それ以来、ブログの日記はほぼ毎日続いているから、お陰様さまです。

はじめての・・とはあるけれど、パソコン初心の8年前、一通りは習ったはず。
でも、めったに使わないからまるで忘れてしまって、電卓計算なんぞに頼っているこの頃・・
3時間の懇切丁寧な講習で、思い出したエクセルの表計算、これから役に立ちそうだ。

以前のテキストで復習すれば良いのに、なぜに講習に参加するかと言えば・・
この「お土産」=レア物「ざっくうグッズ」が頂けるからよ。下心たっぷりあります。
  


Posted by のりちゃん at 23:37Comments(0)出来事

2010年02月20日

春よ来い

お彼岸まであとひと月。春を待ち切れずに咲くのは・・

数年前に1株もらった「ふきたんぽぽ」、       友が挿し枝にしてくれた「ポトスとカランコエ」、
毎年株が増え広がって、今年は花が次々と開く。 ビールジョッキの中で根を伸ばし続けて、
                                とうとう花まで咲いてしまった。

  


Posted by のりちゃん at 00:19Comments(0)花と虫

2010年02月19日

夏でも寒い

♪木曽のなぁ~~中乗さん、木曽の御嶽さんはなんじゃらほい。夏でも寒いヨイヨイヨイ・・♪

木曽福島へスキーに行った。                   (リフト降り口から見る御嶽山)
他のゲレンデより寒いらしくて、マイナス10℃で縮みあがった。

≪長野県民謡(長野民謡)木曽節(木曾節)≫
木曽のナー なかのりさん
木曽の御嶽さん(おんたけさん)はナンヂャラホイ
夏でも寒い ヨイヨイヨイ
ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ

袷(あわしょ)ナー なかのりさん
あわせやりたやナンヂャラホイ
足袋(たび)をそえて ヨイヨイヨイ
ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ

人はナー なかのりさん
人はみめよりナンヂャラホイ
たゞ心 ヨイヨイヨイ
ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ

心ナー なかのりさん
心細いよナンヂャラホイ
木曽路の旅は ヨイヨイヨイ
ハー ヨイヨイヨイノ ヨイヨイヨイ
  


Posted by のりちゃん at 01:19Comments(0)アウトドア

2010年02月15日

万華鏡折り紙

前に1度教えてもらった「万華鏡折り紙」は7枚を組み合わせていた。これは12枚を組む。

内側からクルリ・・とねじると。


こんな柄が出てくる。またクルリ・・


またまたこんな柄が・・またクルリ・・  


Posted by のりちゃん at 23:44Comments(0)

2010年02月15日

新参者

ハイキングの帰りに寄った温泉「かもきみの湯」はとても繁盛していた。
入口で地元の野菜を売っていたから、珍しいのを買ってみる。

キャベツの原種の「ケール」と「芽キャベツ」の合いの子のような野菜。150円


本当のワサビではないけれど、ワサビの味がするチシャの様な野菜。90円

どちらも名前は分かりません。茹でて食べたけれど美味しかったよ。  


Posted by のりちゃん at 23:39Comments(0)食べ物

2010年02月14日

大和葛城山ハイキング

万全の防寒対策にアイゼンを準備したのに、雪とは縁の無い「雪中登山」


7:29 「紀ノ川道の駅」山あいから登る朝日  8:36  登山口ふもとは「櫛羅」クジラと読む


8:39 この山が「葛城山」1000m弱      8:57  「葛城の道しるべ」


9:35  幹に絡む「ツル」             9:48  「ドングリの葉っぱ」の坂を登る


11:20  「鳥のフン」かな?            11:34  「大和平野」が見わたせる


11:36  開けた場所で出会ったのは、パラグライダーの皆さん。
       大きな「リュックは24kg。これを担いで飛行地点へ登る。「計器」も用意してある


11:39  「霜柱」の道を行く           11:40  「小さなツララ」食べました


12:51  枯れ葉そっくりの「翅」         12:51  内側から見ると普通の「蛾」


13:03 「ロープウェイ」で下る          13:34  昔の薬屋さんの「臼」


13:38  広告塔の「バス停」          13:39  屋根の下の「お地蔵さん」



13:432  「六地蔵」の岩            13:49  民家の「ヒイラギと鰯の頭」  


Posted by のりちゃん at 23:52Comments(0)アウトドア

2010年02月14日

2010年春 「夕日を見る会」 ポスター

今年の春も「夕日を見る会」を行います。ポスターできました。
  


Posted by のりちゃん at 00:04Comments(2)出来事

2010年02月13日

花嫁御陵

  家の前に黒い大型タクシーが2台待機している。何事だろう?

  ご近所のお嬢さんのお嫁入りだそうだ。珍しく自宅から支度されると言う。
  玄関には、紋付の幕が揚げられている。


  噂を聞いてかたくさんの人が集まる中、白無垢の花嫁さんが登場。


  お見送りの皆に頂いたお祝いのお菓子は、時節柄かチョコレートだった。  


Posted by のりちゃん at 23:22Comments(0)出来事

2010年02月12日

そっくりさん

天ぷら用に「きびなご」を買ったら、1匹びっしりウロコの多いのが混じっていた。
う~~ん、姿が「トビウオ」似だから幼魚かな?「うるめ鰯」かもしれないな。
お父ちゃんに説明しようとしてたのに・・あぁもうすでに口の中。

上・トビウオかウルメイワシ         下・きびなご  


Posted by のりちゃん at 23:55Comments(0)食べ物

2010年02月11日

誰が考えたの?

2月21日(日)は、毎年恒例の「ジュニア駅伝」の開催日。
早くも先月から、この宣伝の「三角コーン」が整列している。

それにしても、良く考えてあるなぁ、と感心する。
目立つし、取り付けるのも、取り換えも簡単だし、量ばら無い。

立て看板や、幟り旗や、横断幕なんかも良いけれど、これならコンパクトで手間いらず。
これを考えた人は「え ら い ]
  


Posted by のりちゃん at 23:55Comments(2)

2010年02月09日

ほろっとしたら

娘が携えてきた「ごまめとナッツのおつまみ」が気に入ったから、作り方を教えて貰った。

お正月のお節には「飴がけのごまめ」が定番だ。
醤油と酒に浸したのに、小麦粉をふって空揚げしたのもイケる。
これは飴がけを更に炒っている内に「砂糖がけ」に変化した物。
ごまめの苦さ、砂糖の甘さに、醤油の風味が加わって美味しいのだ。

タレに絡ませて、鍋で炒りつけている内に「ホロッとお箸が軽くなる。」
それを合図に火を止める。白い砂糖まぶしのごまめが出来た。  


Posted by のりちゃん at 23:48Comments(2)食べ物

2010年02月09日

ノッポとチビ

オシャレなイエローのボディー、軽くて使いやすい「ノッポ」君。昨日届いたばかりの新参者。
小型で地味な黒、イザ遠出となれば携帯に便利な「チビ」君。もう数年お世話になっている。

どちらも「チャリンコ族」には欠かせない大事なアイテム。  


Posted by のりちゃん at 23:44Comments(0)

2010年02月09日

磯の香り

もずくをたっぷりといただきました。

スーパーで売っているのは、たいがいが沖縄産だ。これは地元のだろう、磯の香りがぷんぷんする。
太めで潮辛いのは、いかにもついさっき海からやって来ましたと主張している風だ。

  


Posted by のりちゃん at 23:43Comments(2)食べ物

2010年02月08日

自己新更新

早朝から勇んで出かけたお父ちゃんは「口熊野マラソン」のフルに参加。

夕飯時、機嫌が良くておしゃべりなのは、たった1分だけど自己新記録が更新できたから。
≪4時間25分37秒 60歳以上 51位≫ 大したもんだ。
「わしの事はブログに載せるなよ。」と常々言われているから、どうぞご内密に。  


Posted by のりちゃん at 00:08Comments(6)スポーツ

2010年02月07日

マストが無いと変

去年から上架(陸揚げ)しているヨットのマストを抜くと聞いた。午後から和歌浦の桟橋へ。

クレーン車の先のカギにかけて、マストを吊るしあげる。


2艇目のマストを6人がかりで運ぶ。同じ間隔でバランス良く担ぐのを、ヨットの上から高見の見物。


3艇のマストが下ろされた。マストがないとクルーザーヨット→お舟になって、ちょっとマヌケ。  


Posted by のりちゃん at 23:28Comments(2)出来事

2010年02月06日

道具も技の内

娘が送ってきた「生クリーム入り特大どら焼き」に触発されたのか、久々に作ってみたくなった。
小豆を炊いて餡子に作り、ホットプレートで焼いた皮に挟んで、出来あがり。簡単に出来る。

2代前の昔のホットプレートは良かった。均一な円形に焼け、綺麗な焼き色も付いた。
最近のプレートは、中央から回りに傾斜があって円にならないし、ヒーターの回りだけが焦げる。
道具のせいにしてはいけないが、やはり道具も技の内だと思う。  


Posted by のりちゃん at 23:28Comments(4)食べ物

2010年02月05日

持ち運び出来るあんこ

娘宅から届く物には、差出人と送り先の名がどちらも夫婦連名になっている。
今回は違う、娘から主人宛て。大きな箱を開けると、どら焼きが10個入っていた。

メールで問い合わせると「バレンタインの贈り物」だった。
お父ちゃんの好きな「あんこ」と「持ち運びできる」で検索したのが、このどら焼きだそうな。  


Posted by のりちゃん at 23:41Comments(0)食べ物

2010年02月03日

干し過ぎた


さあ干そうと思ったら2日続きの長雨。冷蔵庫で待機させている間にタレに漬かり過ぎた。
3日目にやっと干すが、気温が低くて風も弱いからと夕方まで吊るしておいたら・・
んーちょっと乾き過ぎたかな、9月の風のある晴れなら1時間でふっくら干し上がるのに。

お酒の肴に持ってこい。10枚づつラップに挟んでくるくる巻いて、冷凍庫で保存中。  


Posted by のりちゃん at 23:55Comments(2)食べ物

2010年02月03日

絶景かな

前から気になっていたCafeの場所が分かったので、行ってみる。
お店の方からメッセージをいただいたのがきっかけだ。「スハネフ14-1」と言う。

雑賀崎~和歌浦へと続くバス道の、海に突き出た処。
窓の多い明るい店内からは、たっぷりの海が満喫できる。あぁ、こんなところに住みたいもんだ。  


Posted by のりちゃん at 23:53Comments(0)出来事

2010年02月01日

寒いじゃろう

差出人が孫の名前の封筒は、なんだかモコッと膨らんでいる。
封を切ると、毛糸の塊が出てきた???
孫が、指をかぎ針がわりにして編んだという「マフラー」なのだ。

娘家族が帰省していた4日間の最後の日、不意打ちの風邪でダウンだったわたし。
「みかんばぁちゃん、風邪ひいて寒いじゃろう。」と編んでくれたという。
宝物が1つ増えました。

  


Posted by のりちゃん at 23:34Comments(2)