2020年12月30日
初お年玉
正月にやって来るつもりが、コロナ自粛で諦めた娘家族から、年賀の品が届いた。
6家族宛てに、好みに応じて振り分けた、様々なお菓子や小物が楽しい。

私には、好物のナッツ菓子と筍と墨の粉の入ったチョコ、卓球ラケットとピン球のケシゴムが可愛い。
のし袋の中には現金が入っていた。娘から貰う初めてのお年玉に驚き、ありがたく思う。
6家族宛てに、好みに応じて振り分けた、様々なお菓子や小物が楽しい。
私には、好物のナッツ菓子と筍と墨の粉の入ったチョコ、卓球ラケットとピン球のケシゴムが可愛い。
のし袋の中には現金が入っていた。娘から貰う初めてのお年玉に驚き、ありがたく思う。
2020年12月29日
泳ぎ納めの40分
今年のスポーツは、今日が最終のスイミングクラブの泳ぎ納め。いつもと違う長距離泳ぎとの噂。
25mを、40秒持ちで、60本泳ぐ=1500m、40分間
クラスで一番遅い私は、列の最後にスタート。25mなら35秒かかるから、ほぼ休み無し。
覚悟を決めて、マイペースで黙々とこなす。本数は数えない、時計も見ない。
前の人の足の動きを見つめながら泳ぎ、壁ごとに大きく息をつきながらスタートを繰り返す。
3分の2を過ぎた頃から足が変、ツリそうな気配を抑えながら、知らぬふりでひたすら泳ぐ。
後まだ5分はあるだろうかと思っていたら、突然の終了。1500mを泳ぎ切っていた。
あぁ嬉しい!達成感があるね。思っていたよりは楽だったかもしれない。
25mを、40秒持ちで、60本泳ぐ=1500m、40分間
クラスで一番遅い私は、列の最後にスタート。25mなら35秒かかるから、ほぼ休み無し。
覚悟を決めて、マイペースで黙々とこなす。本数は数えない、時計も見ない。
前の人の足の動きを見つめながら泳ぎ、壁ごとに大きく息をつきながらスタートを繰り返す。
3分の2を過ぎた頃から足が変、ツリそうな気配を抑えながら、知らぬふりでひたすら泳ぐ。
後まだ5分はあるだろうかと思っていたら、突然の終了。1500mを泳ぎ切っていた。
あぁ嬉しい!達成感があるね。思っていたよりは楽だったかもしれない。
2020年12月24日
おママゴトのツリーサラダ
少し前に貰ったシュトーレンはもう食べてしまった。甘い物は避けたい母だからケーキも無し。
鶏の骨付きもも肉はお約束、テリーヌ風カマボコ3種とデリカテッセンのソーセージ3種を用意。

ポテトサラダを山形に盛り、ブロッコリーをくっ付けて、赤と黄の型抜きしたパプリカを飾ると、
クリスマスツリーの出来上がり。サラダで遊んでみた。68と88のばぁさんが、おママゴト。
鶏の骨付きもも肉はお約束、テリーヌ風カマボコ3種とデリカテッセンのソーセージ3種を用意。
ポテトサラダを山形に盛り、ブロッコリーをくっ付けて、赤と黄の型抜きしたパプリカを飾ると、
クリスマスツリーの出来上がり。サラダで遊んでみた。68と88のばぁさんが、おママゴト。
2020年12月24日
クリスマスカード
今年も忘れず届いたクリスマスカード。
毎年趣向を凝らした華やかなカード。
お決まりの赤い封筒にシール付き。
もう30数年来、続けてくれている。
お互いの子供が小学生の時からの
お付き合い。 今まで色々あったねぇ~
とは話さないけれど、カードが届くたびに
一人で30数年を振り返る。
律儀な友は、いつも前向きでパワフル。
クリスマスプレゼントに、元気をもらった。
2020年12月23日
自分用のマフラーを
数年前にお年玉にと、親戚の子供たち数人に作ってやって好評だったマフラー。
巾15cm・長さ140cm、アクリル60%・ウール40%、島精機のホールガーメントである。

地色と柄色を6色から選び、パソコン内で絵柄や文字を自由に入れて、編み機へデータを送る。
動力は自転車で15分こぐと出来上がり。時間の無い人は頼んでおいて後で来れば出来ている。
何と廉価な530円。ミニクッションやコースター、手袋も出来る。隠れた贅沢品。
巾15cm・長さ140cm、アクリル60%・ウール40%、島精機のホールガーメントである。
地色と柄色を6色から選び、パソコン内で絵柄や文字を自由に入れて、編み機へデータを送る。
動力は自転車で15分こぐと出来上がり。時間の無い人は頼んでおいて後で来れば出来ている。
何と廉価な530円。ミニクッションやコースター、手袋も出来る。隠れた贅沢品。
2020年12月22日
負けへんで 大阪‼ の酒
隣り駅近くに「浪花酒造」と言う造り酒屋があって、毎年この時期には搾りたての新酒の会がある。
普段飲み~大吟醸まで種々を作っているが、今年はラベルが凝っていた。吉村知事、頑張ってる~。

地元の田の米で作る「浪有手=ぼうで」が魅力的。今の地図には無い昔の地名を冠している。
普段飲み~大吟醸まで種々を作っているが、今年はラベルが凝っていた。吉村知事、頑張ってる~。
地元の田の米で作る「浪有手=ぼうで」が魅力的。今の地図には無い昔の地名を冠している。
2020年12月20日
サンタツリーの折り紙
1年前に片付けて以来の押入れを、年末とあって整理していて出て来た多数の折り紙の中に、
20年前の図書館活動で、子供折り紙教室の手伝いで習ったサンタツリーの材料が残っていた。

当時は50程を作ってバラ撒いた。早速夜なべ仕事のようにして10数組を作る。誰に渡そうか?
20年前の図書館活動で、子供折り紙教室の手伝いで習ったサンタツリーの材料が残っていた。
当時は50程を作ってバラ撒いた。早速夜なべ仕事のようにして10数組を作る。誰に渡そうか?
2020年12月19日
グッドデザイン?
なんだか親しみの持てる形だなぁ。1輪のは知っているが、2輪になるとオシャレに見える。

実は、網戸の貼り換えに使う器具。太いのと細いのと両方のゴムに対応するから2輪になる。
伸びて外れたのを、義弟が修理してくれた後、貸してもらった。しばらくは使い心地を楽しもう。
実は、網戸の貼り換えに使う器具。太いのと細いのと両方のゴムに対応するから2輪になる。
伸びて外れたのを、義弟が修理してくれた後、貸してもらった。しばらくは使い心地を楽しもう。
2020年12月15日
卓球ラケットのラバー貼り換え
こんな事初めて。卓球ラケットのラバーが縮んだ。1ヵ月前からぐるっと周囲2mmが空いている。
今まで何十枚も使って来て初めて見る不思議。他の人にも経験の少ない、驚きの現象らしい。

使う頻度にもよるが、ラバーは1年以上は使わない。1年3カ月経っているから貼り替えよう。
ベテランさんに相談して、amazonで取り寄せたのを貼った。前のより良く飛ぶタイプだそうな。
グリップに巻いたテープも新しくした。土曜日の練習で試してみるか。
今まで何十枚も使って来て初めて見る不思議。他の人にも経験の少ない、驚きの現象らしい。
使う頻度にもよるが、ラバーは1年以上は使わない。1年3カ月経っているから貼り替えよう。
ベテランさんに相談して、amazonで取り寄せたのを貼った。前のより良く飛ぶタイプだそうな。
グリップに巻いたテープも新しくした。土曜日の練習で試してみるか。
2020年12月14日
2020年12月12日
お陰様で初めての1位
しかも急きょ出る事になった。心の準備が・・
男女自由な組み合わせで良い、3人のチーム戦。
3人がシングル戦をした内、2人勝てば勝ち。
同チームの後2人は、とても上手いベテラン男子。
私が負けても、チームは勝つという安心感がある。
しかし今回は、3セットした得点の合計数で決める。
負けるにしても1点でも多く点を取らないといけない。
7チームでのリーグ戦だから、6試合18セットした。
で、なんとまさかの、6人全員に勝ってしまった。
いつもいつも負け犬だったから、とても嬉しい。
ベテラン男子2人は、もちろんの全勝。と言うことは、
文句なしの1位。賞品は現金一人2000円。
2020年12月11日
2020年12月11日
中国の歴史にはまる
去年は何故か中国の古典を色々と読んだ。映画「キングダム」に魅せられ興味が沸いたのだろう。
水滸伝(コミック)、項羽と劉邦(司馬遼太郎)、三国志(吉川英治)どちらも2回目。
水滸伝に影響された、馬琴の八犬伝(ダイジェスト)と(原本挿絵入り)にも4冊取り組んだ。

TUTAYAでコミックがレンタル出来る。ネットで注文して宅配で届き、コンビニで返却出来る手軽さ。
司馬遷の史記を、横山光輝氏がコミック11巻に収めていて、周~春秋戦国~秦~漢までを記す。
いくら活躍し貢献しても、少しの落ち度で誅殺される、厳しい殺し合いの中華を教えてくれた。
せめてもと、年表をコピーしておいた。
水滸伝(コミック)、項羽と劉邦(司馬遼太郎)、三国志(吉川英治)どちらも2回目。
水滸伝に影響された、馬琴の八犬伝(ダイジェスト)と(原本挿絵入り)にも4冊取り組んだ。
TUTAYAでコミックがレンタル出来る。ネットで注文して宅配で届き、コンビニで返却出来る手軽さ。
司馬遷の史記を、横山光輝氏がコミック11巻に収めていて、周~春秋戦国~秦~漢までを記す。
いくら活躍し貢献しても、少しの落ち度で誅殺される、厳しい殺し合いの中華を教えてくれた。
せめてもと、年表をコピーしておいた。
2020年12月09日
トースターでやってみる
産経新聞朝刊に、毎日掲載されているお料理レシピを、時々実行している。
材料が揃っていたから、スペイン北部のバスク地方のチーズケーキを試してみる。

オーブンは無いからトースターで代用。焼きむらが出るから場所の入れ替えと温度調節の工夫。
500gのクリームチーズで31個出来た。卓球練習の差し入れで喜んでもらえた。
材料が揃っていたから、スペイン北部のバスク地方のチーズケーキを試してみる。
オーブンは無いからトースターで代用。焼きむらが出るから場所の入れ替えと温度調節の工夫。
500gのクリームチーズで31個出来た。卓球練習の差し入れで喜んでもらえた。
2020年12月08日
暖かいから庭仕事
1年かけて土の改良を続けてきた庭も7割方が済んだ。門扉前の細長い痩せ地も掘り起こして、
腐葉土をブレンドした美味しい土に入れ替える。2/3に黄色タマスダレを目一杯植え付けた。


母のリクエストの葉牡丹も紅白揃えて、青い化粧鉢に入れ玄関扉前に置く。
腐葉土をブレンドした美味しい土に入れ替える。2/3に黄色タマスダレを目一杯植え付けた。
母のリクエストの葉牡丹も紅白揃えて、青い化粧鉢に入れ玄関扉前に置く。
2020年12月07日
ウリ坊迷走
施福寺を後に、両側に山景色が続くアスファルトの車道を1時間下る。先に民家が見えて来た。
と思ったら、脇の藪から茶色いかたまりが飛び出して来た。あぁ飼い猫だな、と思ったら姿が違う。

あらら?猪の子供ではないかい。車道を右へ左へとトコトコと迷走する。追いついた。
民家の鉢植えの影に隠れて怯えている様子。シャッターを切った途端に崖から山へと逃げ出した。
と思ったら、脇の藪から茶色いかたまりが飛び出して来た。あぁ飼い猫だな、と思ったら姿が違う。
あらら?猪の子供ではないかい。車道を右へ左へとトコトコと迷走する。追いついた。
民家の鉢植えの影に隠れて怯えている様子。シャッターを切った途端に崖から山へと逃げ出した。
2020年12月07日
西国札所 施福寺
急な階段と坂を転げるように下った所が、天台宗の施福寺(せふくじ) 通称・槇尾寺

ハイキングは終了。西国4番札所のここで小1時間の休憩となる。
ご本尊は弥勒菩薩。触ってはいけないが、手を伸ばせば届く近くで拝める。


160年ぶりで御開帳の馬頭観音は、足裏を正面に向けている珍しい観音さん。
よそでは落ち葉のモミジが、ここではまだ見所だった。陽が当たると紅葉が光って美しい。

ウィキペディア=施福寺
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E7%A6%8F%E5%AF%BA
ハイキングは終了。西国4番札所のここで小1時間の休憩となる。
ご本尊は弥勒菩薩。触ってはいけないが、手を伸ばせば届く近くで拝める。
160年ぶりで御開帳の馬頭観音は、足裏を正面に向けている珍しい観音さん。
よそでは落ち葉のモミジが、ここではまだ見所だった。陽が当たると紅葉が光って美しい。
ウィキペディア=施福寺
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E7%A6%8F%E5%AF%BA
2020年12月07日
槇尾山系へハイキング
今年最終のハイキングは、和泉市の槇尾山系へ向かう
7:15 家出発
チャリで20分
7:55 和泉鳥取駅
ホームのベンチで朝食
8:22 東岸和田で乗り換え
紀州路快速へ
8:26 和泉府中駅着
仲間3人と合流
8:47 父鬼線バス乗車
駅前から路線バス
9:38 槇尾口バス停下車
18人揃って出発
10:05 キャンプ場着 トイレ
10:30 ミーティング・自己紹介
急坂をよじ登る
11:50 焼山(日受山) 483m
昼食・記念撮影
12:40 焼山出発
アップダウン
13:10 兜卒岳 512m
アップダウン
13:30 卒塔婆峰 512m
急な下り坂
14:00 施福寺到着
院内拝観
バス停からの歩き道は、八朔・レモンの柑橘の実が鈴成りで、花が咲く様に見える。
焼けた事があるから焼山?元は日受山と言う。アベノハルカス~関空まで見渡せた。


カップ麺とおかずの昼食。

各クラブが掛けていく札がいっぱい。 紐がきつくて木肌に食い込んでいるのもある。
チャリで20分
7:55 和泉鳥取駅
ホームのベンチで朝食
8:22 東岸和田で乗り換え
紀州路快速へ
8:26 和泉府中駅着
仲間3人と合流
8:47 父鬼線バス乗車
駅前から路線バス
9:38 槇尾口バス停下車
18人揃って出発
10:05 キャンプ場着 トイレ
10:30 ミーティング・自己紹介
急坂をよじ登る
11:50 焼山(日受山) 483m
昼食・記念撮影
12:40 焼山出発
アップダウン
13:10 兜卒岳 512m
アップダウン
13:30 卒塔婆峰 512m
急な下り坂
14:00 施福寺到着
院内拝観
バス停からの歩き道は、八朔・レモンの柑橘の実が鈴成りで、花が咲く様に見える。
焼けた事があるから焼山?元は日受山と言う。アベノハルカス~関空まで見渡せた。
カップ麺とおかずの昼食。
各クラブが掛けていく札がいっぱい。 紐がきつくて木肌に食い込んでいるのもある。
2020年12月03日
2020年12月03日
山頂で待ち合わせ
友からのお誘いがあって大福山。チャリで30分・登山で1時間15分。山頂で無事合流出来た。
快晴・風無しで、背中に日差しを受けて暖かい。昼食をとりながらのお喋りが知らぬ間に2時間。

今年4度目になるお馴染みのコースだから、タイムも同じで安心の行程。整備された道が続く。
春は新緑。花はヤマツツジやミツバツツジ。
BGMならウグイスやメジロ。
その次は、足元のスミレや玉暖簾の様な毛虫
初夏は、ウグイスとセミの共演。
秋になると、多種のキノコの登場が見もの。
晩秋の紅葉や落ち葉の色合いも良い。
しかし今は何も無い。いやクサギの実が美しい。
快晴・風無しで、背中に日差しを受けて暖かい。昼食をとりながらのお喋りが知らぬ間に2時間。
今年4度目になるお馴染みのコースだから、タイムも同じで安心の行程。整備された道が続く。
BGMならウグイスやメジロ。
その次は、足元のスミレや玉暖簾の様な毛虫
初夏は、ウグイスとセミの共演。
秋になると、多種のキノコの登場が見もの。
晩秋の紅葉や落ち葉の色合いも良い。
しかし今は何も無い。いやクサギの実が美しい。