2014年10月30日

干しあがり

先週干した柿が仕上がったみたい。干すと半分のかさになる。雨の日があったから色はまあまあ。

  


Posted by のりちゃん at 23:49Comments(0)食べ物

2014年10月30日

後はよろしく

岬に植樹してから8年は経っただろうか、大きく育った柿の木が3本、今年は大収穫になった。
友は300個を持ち帰り、200個を干柿にしたと言う。まだあるから後はよろしくと頼まれた。

指定の木には4個しか残って無い。かき集めても10個余り。手間が省けて喜んで良いものか。
  


Posted by のりちゃん at 23:32Comments(2)出来事

2014年10月26日

牡蠣打ち

桟橋で育った牡蠣が気になる。金づちとドライバーを借りて採って開くと、

立派な身が出てきた。丁度レモンもある事だし試食といこう。よしいける。


面白くて、2人が3人5人に増えて、しばらく牡蠣打ちの音がカチカチ、コチコチ・・・
  


Posted by のりちゃん at 08:40Comments(2)出来事

2014年10月24日

シックな大人柄

居るのは前から知っていた。ゴマ粒ほどの糞が落ちていたから。葉と同じ若草色で体長5cm。
オシロイバナの種そっくりの大きい糞を、ゴロゴロ落としている今は、黒い縞模様で貫禄も出てきた。

ルコー草(ヒルガオ科)の葉を食べる「エビガラスズメ蛾」 虫だって幼い時の方が愛らしい姿なのか。
  


Posted by のりちゃん at 23:59Comments(0)花と虫

2014年10月24日

在籍30年記念

入会した時は3か月後に転勤になるやもしれない時だった。それが何と30年続けて来られた。
リュックにゴーグル、キャップにタオル、全てmizunoの製品を記念品として頂戴した。

50才をピークに泳ぐ速さは年々遅くなってしまった。せめてきれいに泳ぎたい。これからもガンバ!

  


Posted by のりちゃん at 00:01Comments(2)

2014年10月23日

立ち漕ぎ

去年あたりからちょいちょい見かける「スタンディングボード」
TVでお笑いメンバーが、浜の宮~マリーナまで悪戦苦闘してたどり着いたのも見た。

前にも見かけた同じ人だろうか?静かに真っ直ぐに滑って行く。
  


Posted by のりちゃん at 23:49Comments(0)アウトドア

2014年10月23日

沖ノ島一周

何十回と通っているのに、写真に撮ってから気付いた。

白い丸いモニュメントにヨットのレリーフがあったなんて・・目なんて信用できないな。

沖ノ島一周のヨットレースの1時間前、マストに登って何やら調整している。ゆ~らゆ~ら揺れて・・


スタート10:30でゴールのリミットは3:00。沖ノ島を回って・・

風が無くて残念、海南の海釣り公園付近で時間切れ。しかし諸々の計算で優勝できた。


  


Posted by のりちゃん at 23:27Comments(0)アウトドア

2014年10月17日

八屋柿収穫

葛城の干柿は小ぶりで縦長。この「八屋柿」は大きくて三角の形。
雑賀崎灯台横で収穫して、皆で分け合って30個余りをいただいた。

実のヘタ傍の枝は、荒縄に通し易いようにT字に切り揃える。  


Posted by のりちゃん at 23:52Comments(0)食べ物

2014年10月17日

身重

春、卵からワラワラと無数に産まれ出たカマキリも、秋には1、2匹しか残らない。
蝶が集まる花の木に潜んでいたはずが、ここしばらく見かけなくなっていた。

食糧事情が悪かったのか小ぶりながらも、お腹が大きく動きが鈍い。妊婦さんなのかな?
  


Posted by のりちゃん at 23:42Comments(0)花と虫

2014年10月12日

はくちょう号

翌日曜日、午前のセーリングは叶わなかったが、大型ヨットでのクルージングが出来た。

海洋センターの人気者「はくちょう号」 毎日多くのお客を乗せて大阪湾を走っている。

9:30~1時間のクルージングに、カマキリ君も参加していた。

動き回って、うっかり踏まれてはと、コンパスの中で待機してもらった。

単独無寄港世界一周を果たした鹿島さんデザインの赤灯台。

見飽きる位に見ているのに、写真に納めたのは初めて。

こちらも見飽きた、ヨットやカヌーの出入りするスロープの海から見る風景。

このスロープでは、毎年様々な出来事が発生している。思いが積み重なる景色なのだ。
  


Posted by のりちゃん at 23:52Comments(0)出来事

2014年10月12日

お泊り納会

去年も一昨年も納会が叶わなかった。今年こそはと企画してもらったのがお泊り会。
いつもは午後の練習が終わってシャワーの後、駅へと急ぎ足で向かうはずが余裕の夕時になった。

オーシャンビューの部屋のテラスから眺める景色が良い。静かに暮れて行く海は見飽きない。

夕食時も部屋での集いでも、ヨットの話が尽きずに盛り上がり、やっと11時にお開きになった。

浴衣の柄に感激。ヨット柄なんて日本全国ここだけなんじゃないだろうか。  


Posted by のりちゃん at 23:49Comments(0)出来事

2014年10月12日

大・中・小

今年は企画が少なくて5回。内1回は台風で流れて4回目最後のディンギーセーリング。
台風のうねりと白波の海面に恐れをなして、一番小さい4.7セールを取り付けた。

一人乗りヨットのレーザーには、3種のセールサイズがある。
スタンダード=7.4㎡  身長180㎝ 体重80㎏仕様
ラジアル  =5.7㎡  日本人向き 女性向き
4.7セール=4.7㎡  それ以下の場合 強風時 

セール面積を8割から6割に落として、いざ海上へ。
  


Posted by のりちゃん at 23:48Comments(0)

2014年10月10日

好物

お城の砂の丸で拾い集めた銀杏の実は小さ目。数えると359個あった。

ゴム手袋をして、実を潰して種を出し、オクラのネットで揉んできれいにして、ザルで干して乾いた。
殻を金槌で割って中身を出し、鍋で茹でながら薄皮を剥く。好物にありつけるまではエンヤコラ。  


Posted by のりちゃん at 23:07Comments(0)食べ物

2014年10月10日

カメムシの香り

暑い間はいじけていたのに、涼しくなると急に葉が茂って株が大きくなった。
コリアンダー(英)とも、香菜=シャンツァイ(中国)とも、パクチー(タイ)とも呼ぶ。

ご近所にタイ人の奥さんが居るから届けると、まさかそんなに?と驚くほど喜んでくれた。
日本の俗名は「カメムシ草」 そのとおりの香りが苦手な日本人が多いのだ。
  


Posted by のりちゃん at 23:04Comments(2)花と虫

2014年10月07日

一度目の金色

台風18号が過ぎた後のイチョウの木の下は、黄金色の実が落ち葉のように見える。

11月半ばには本物の紅葉(黄葉)がある。2度楽しめるかな。

  


Posted by のりちゃん at 00:41Comments(0)出来事

2014年10月07日

硫黄の町

山から下りての草津温泉は、温泉ランキングの王者だと聞く。
町中はどこも、硫黄の匂いと湯けむりでモワモワとしていた。

旅館街の中央にある湯元の「湯畑」  古来多くの名のある人々が訪れたらしい。

地元の人たちが日常に入っている温泉(外湯)も18か所ある。

土産物店の亭主が毎日浸かると言う湯を教えてもらって入りに行った。

3人入ると満杯になってしまう小さな公衆浴場は、夕方から深夜は観光客ご免だった。


見かたによってはアートに見える沢山の注意書き。

手ぬぐいかけやら、掃除道具も魅力的に見えてしまう。
  


Posted by のりちゃん at 00:29Comments(4)出来事

2014年10月07日

熊笹エキス

弁当昼食の後、1時間少し歩いて山頂駅へ戻って来た。


山肌に並ぶのは白樺だろうか。繊細な筆使いと色の調和が美しい日本画を見ているよう。


レベル2だから1kmの範囲が立ち入り禁止。無料のシャトルバスに乗って境界線まで
往復するが、見上げる山の上にある火口湖は写真で想像するだけだった。

火口湖の「湯釜」を冠したソフトクリームは、熊笹エキスが入っていて仄かに草の香りがした。
御嶽山の事故の教訓で登場したのかどうか?ヘルメットもスタンバイ。

  


Posted by のりちゃん at 00:25Comments(0)アウトドア

2014年10月07日

草津白根山

金曜夜の夜行バスで、群馬県の草津温泉の上にある「白根山」へと出発。9時間の道中。
7:10ゴンドラ駅到着。9:00始発の待ち時間に、洗面に朝ご飯、着替えやストレッチ体操で過ごす。

地震が多くて、今年6月から危険度のレベルが1から2に上がってしまった白根山。

火口湖(湯釜)のある山頂へは近寄れない。となりの本白根(もとしらね)を目指して歩く。

あれあれ50分で着いてしまった。散策コースを1時間40分歩いて元の山頂駅へと戻る。

    
今の季節、花は少ないが足元には「リンドウ」や「○○○」が咲いていた。
  


Posted by のりちゃん at 00:18Comments(0)アウトドア

2014年10月02日

戦い

お昼前には家に帰らないと。で、走っていたら気になる場面に遭遇。

女郎クモの巣にカマキリが掛かっていた。もがくカマキリと遠望するクモ。この後の顛末は知らない。
  


Posted by のりちゃん at 00:37Comments(0)花と虫

2014年10月02日

釣り三昧

近くなら何10回も通っているのに、初めて訪れた和歌浦漁港の灯台。沢山の人が釣りをする。

この小父さんの「イス」には驚いて思わず声をかけた。釣りに伴う色々な技が全て整っている。
感心しきりで話しかけたら、とても気さくな方だった。

釣り上げたのは「キグレ」 銀色の小鯛のそっくりさん。

隣りに居たベテランの風格の小父さんは「チヌ」を10匹も仕留めていたね。

毎朝来ては釣っているという。釣りの合間に料理の下ごしらえもしてしまう。

3枚に下ろして、ウナギのタレに漬けて焼くと旨いらしい。
  


Posted by のりちゃん at 00:31Comments(0)出来事

2014年10月02日

秋しか美味しいシラス

「とれたて和歌山」なんてお題を頂いた。カメラを持ってテリトリーのはずの和歌浦へ出向く。
丁度しらす漁の船が戻ってきたところ。大釜で茹でたシラスをザルに揚げていた。

ザルを入れて軽くゆすって持ち揚げるのは、ちょうど和紙を漉くのと同じだな。

棚に上げて5台の扇風機で熱を冷ませてから、表の簀の子に移し替える。

今日は良い日和だから、うまく干し揚げるだろう。娘宅に送ってやろうと注文した。

暫く見学しながら写真も撮っていたら、若奥さんからの差し入れの「生しらす」

透き通った身に少しのタレがかけてある。美味しくいただきました。
  


Posted by のりちゃん at 00:14Comments(1)出来事