2014年06月29日
2014年06月29日
違う名前で出ています
ニゲラ=ペルシャンジュエル=黒種草
呼び名は沢山あるけれど、この球の中には黒い粒がいっぱい詰まっている。

きんれんか=ナスタチューム=ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)
すいかずら=金銀花=ハニーサックル=ニンドウ(忍冬)
クレオメ=風蝶花=酔蝶花=おいらん草=スパイダーなんとか
ルピナス=のぼり藤(昇藤) 別名の花は多いよ。
呼び名は沢山あるけれど、この球の中には黒い粒がいっぱい詰まっている。

きんれんか=ナスタチューム=ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)
すいかずら=金銀花=ハニーサックル=ニンドウ(忍冬)
クレオメ=風蝶花=酔蝶花=おいらん草=スパイダーなんとか
ルピナス=のぼり藤(昇藤) 別名の花は多いよ。
2014年06月27日
近所の田舎
坂道でさえなければ、雑賀崎灯台は近い。ふうふう言いながら登りきると、しばらくは動けない。


収穫の日に当たったらしく、トマトやじゃがいも、インゲン豆を木箱やバケツに入れていく。
虫ならいっぱい居る。畑にしゃがみ込んでいると、次々にご登場。

キュウリの葉に小型のコガネが色鮮やかに。

インゲン豆の葉の裏にはカメムシのキラキラブロンズ色の卵。

帰り道では、アカテガニもハサミを振り上げて迎えてくれた。近場の田舎は面白い。
収穫の日に当たったらしく、トマトやじゃがいも、インゲン豆を木箱やバケツに入れていく。
虫ならいっぱい居る。畑にしゃがみ込んでいると、次々にご登場。
キュウリの葉に小型のコガネが色鮮やかに。
インゲン豆の葉の裏にはカメムシのキラキラブロンズ色の卵。
帰り道では、アカテガニもハサミを振り上げて迎えてくれた。近場の田舎は面白い。
2014年06月24日
泥だんご好き好き
h箱いっぱいに詰まった孫の作品が届いた。幼稚園では面白い物を作っているんだな。

自慢の大作は「どろ団子」 子どもたちは好んでコレを作る。何日もかけて大きくしていく。

陶芸の好きな大人も同じ気持ちなのかな。本能のどこかにあるのかもしれない。
自慢の大作は「どろ団子」 子どもたちは好んでコレを作る。何日もかけて大きくしていく。
陶芸の好きな大人も同じ気持ちなのかな。本能のどこかにあるのかもしれない。
2014年06月24日
2014年06月24日
町の情報屋
所属のクラブの親睦会で「わらいや」と言う韓国風料理店へ集う。
しかし場所を見つけるのに手間取った。地図では自転車屋になっている??

自動車屋の後へ自転車屋が引っ越し、自転車屋が料理屋になって、経営が同じ。
美容院で尋ねると、つるつると教えてくれた。さすが町の情報通。
しかし場所を見つけるのに手間取った。地図では自転車屋になっている??
自動車屋の後へ自転車屋が引っ越し、自転車屋が料理屋になって、経営が同じ。
美容院で尋ねると、つるつると教えてくれた。さすが町の情報通。
2014年06月24日
2014年06月19日
またはずれ?
最初に買ったパソコンは2000年「ミレニアム」・・・毎日フリーズを起し強制終了していた。
2番手は2007年「ビスタ」・・・巷の悪評とは裏腹に、私には使い勝手の良い機種だった。
お次は2013年「エイト」・・・初っ端からトラブルでメーカー修理を施した後、順調だったはず。
いろいろ不具合が出てきたのは2カ月前から。ソフトが壊れたり無くなっていたりする。
「ホームページビルダー」はサイトが失われていた。「オンラインソフト」も再インストールした。
「ワード」もなんらかの原因で起動できない。メールも飛び飛びで届かないのが沢山あった。
とうとう修理に出す事になった。ハードの問題かもしれませんね~。との担当者の声。
機械モノは当たり外れがあると言う。パソコンとはご縁が無いのかもしれないな。また・・ハズレ?・・
2番手は2007年「ビスタ」・・・巷の悪評とは裏腹に、私には使い勝手の良い機種だった。
お次は2013年「エイト」・・・初っ端からトラブルでメーカー修理を施した後、順調だったはず。
いろいろ不具合が出てきたのは2カ月前から。ソフトが壊れたり無くなっていたりする。
「ホームページビルダー」はサイトが失われていた。「オンラインソフト」も再インストールした。
「ワード」もなんらかの原因で起動できない。メールも飛び飛びで届かないのが沢山あった。
とうとう修理に出す事になった。ハードの問題かもしれませんね~。との担当者の声。
機械モノは当たり外れがあると言う。パソコンとはご縁が無いのかもしれないな。また・・ハズレ?・・
2014年06月15日
2014年06月14日
満員御礼
シーズン2回目の一人乗りヨットの練習会で淡輪海洋センターへ。青空天気と程よい風に感謝。
13人も集う久々の人数の多さにウキウキしてしまう。海上の白いセールは蝶の群れみたいだった。

今日はカヌーに乗る小学生の団体と一緒。残された荷物と水筒のかたまりが、密かに賑やか。
13人も集う久々の人数の多さにウキウキしてしまう。海上の白いセールは蝶の群れみたいだった。
今日はカヌーに乗る小学生の団体と一緒。残された荷物と水筒のかたまりが、密かに賑やか。
2014年06月13日
2014年06月13日
びっくり顔 10火
ご近所さんが釣ってきたガシラを頂戴した。このびっくり顔がたまらない。

子どもの頃は海近くに住んでいた。磯で拾ったテグスと針を木切れにくくり付け、
ゴカイは泥を掘って捕まえた。ハゼや小カレイが釣れたっけ。
釣りに行きたいなぁ、今なら片男波からイソメでキスだろうか。
子どもの頃は海近くに住んでいた。磯で拾ったテグスと針を木切れにくくり付け、
ゴカイは泥を掘って捕まえた。ハゼや小カレイが釣れたっけ。
釣りに行きたいなぁ、今なら片男波からイソメでキスだろうか。
2014年06月13日
探し物 9月
コーナンも探した。サイクルショップも見た。釣具屋も訪ねた。勿論ネットでも検索した。

やっと手に入れた2本指が出る手袋。友が専門店で見つけてくれた。
山歩きには手袋が欠かせない、けどカメラも使うしメモもとる。
やっと手に入れた2本指が出る手袋。友が専門店で見つけてくれた。
山歩きには手袋が欠かせない、けどカメラも使うしメモもとる。
2014年06月13日
アゼリアレース 8日
ヨットクラブの月1レース。5月は、和歌山市の花の名を冠する「アゼリアレース」。

いつものメンバーが揃わないが、屈強な助っ人4人が乗ってくれたお蔭で2レース共1位。

夕方からの打ち上げパーティーは、お好み焼きと焼きそばをワイワイと賑やかに桟橋で。
いつものメンバーが揃わないが、屈強な助っ人4人が乗ってくれたお蔭で2レース共1位。
夕方からの打ち上げパーティーは、お好み焼きと焼きそばをワイワイと賑やかに桟橋で。
2014年06月13日
場所替え 4水
西日のガンガン当たる場所から半日蔭へと、メダカの甕を引っ越した。
中を空にして入れ直したから「今年は咲かないだろうね」と、諦めていたのにありがとう。

主のメダカは未だ家の水槽に居る。どうやらメスばかりらしい。お婿さん募集中。
中を空にして入れ直したから「今年は咲かないだろうね」と、諦めていたのにありがとう。
主のメダカは未だ家の水槽に居る。どうやらメスばかりらしい。お婿さん募集中。
2014年06月02日
クラフト&アート 1日
午後は片男波の公園へ「クラフト展」を覗きに行った。

7割がたが陶芸品で若い作者が多かった。針金と新聞紙で作る動物や鳥はお客と一緒に。


砂浜に作ったアート。仕掛けは扇風機の風。 針金の球は触ってもいいよとの事。

亀の形の植木鉢は主人が、テトラポットを模ったペーパーウエイトは私が気に入った。
7割がたが陶芸品で若い作者が多かった。針金と新聞紙で作る動物や鳥はお客と一緒に。
砂浜に作ったアート。仕掛けは扇風機の風。 針金の球は触ってもいいよとの事。
亀の形の植木鉢は主人が、テトラポットを模ったペーパーウエイトは私が気に入った。
2014年06月02日
護衛艦とね 1日
艇が来ると乗りに行く。《機能的でシンプルで美しい》物が好き。

たくさんの備品は、無駄がなく、しっかりシンプルにまとめられ、その形が美しい。
ロープワークを教えるコーナーで、手の空いた船員さんに声をかけたらイケメンお兄さん。
3種のお役立ちを教えてもらった。「かき結び」「ダブルチェーンノット」「3こぶ付き命綱」
たくさんの備品は、無駄がなく、しっかりシンプルにまとめられ、その形が美しい。
ロープワークを教えるコーナーで、手の空いた船員さんに声をかけたらイケメンお兄さん。
3種のお役立ちを教えてもらった。「かき結び」「ダブルチェーンノット」「3こぶ付き命綱」
2014年06月02日
贅沢なお宿
この日の宿は贅沢な老舗の「ふなや」 ペア宿泊券が当たってなければとてもとても・・

夕食はコースディナー。フォークトナイフの多さにびっくり。

もう満腹のとどめに運ばれたガトーショコラの大きさに、またびっくり。

腹ごなししないと・・2度目の風呂で坊ちゃんの湯に浸かりに行く。

観光客や中学生の団体で賑わう温泉街に、坊ちゃんのメンバーも総出していた。
夕食はコースディナー。フォークトナイフの多さにびっくり。
もう満腹のとどめに運ばれたガトーショコラの大きさに、またびっくり。
腹ごなししないと・・2度目の風呂で坊ちゃんの湯に浸かりに行く。
観光客や中学生の団体で賑わう温泉街に、坊ちゃんのメンバーも総出していた。
2014年06月02日
今治~松山
最後の来島海峡大橋を渡り、さらに40分走った今治駅で自転車を返したのが1時10分。

駅の入り口で出迎えてくれたのは「バリィさん」 ネーミングが人気の秘密か。
各停に乗る事1時間10分、松山駅に着く。市電とリフトを乗り継いで松山城へ。

30数年ぶりに訪れる城は、桜やモミジの木が随分と大きくなっていた。
食べるぞ宣言していた伊予柑ソフトは、伊予かんマーマレードのトッピング付き。

市電の終点の道後温泉に5時着。

からくり時計が上下に伸びて坊ちゃんの登場人物が現れた。
駅の入り口で出迎えてくれたのは「バリィさん」 ネーミングが人気の秘密か。
各停に乗る事1時間10分、松山駅に着く。市電とリフトを乗り継いで松山城へ。
30数年ぶりに訪れる城は、桜やモミジの木が随分と大きくなっていた。
食べるぞ宣言していた伊予柑ソフトは、伊予かんマーマレードのトッピング付き。
市電の終点の道後温泉に5時着。
からくり時計が上下に伸びて坊ちゃんの登場人物が現れた。