2008年07月03日

残り者に福

小物の細工なんて何年ぶりだろう。フォルテワジマのカルチャーのお試し講習に行ってみた。
講師のお母様やお婆様が若いころに着ていた着物、それをほどいた縮緬布を使う。
「和布あそび」教室。今日の作品は、花の形のストラップです。
残り者に福残り者に福
  小さな8枚の布を折り紙のように折って、ボンドでくっつけると・・
残り者に福残り者に福
こんな可愛いストラップができました。2セットあったから、家で作る分も続けて仕上げていたら、
教室を出るのが最後になってしまった。と、先生がおまけに手まり型のも下さった。
「居残りに福」ですか。


同じカテゴリー()の記事画像
4/2  おまけがいっぱい
交野市のマンホール
名古屋名物
熊本の雛人形
ロクシタンの品
魔法のシート
同じカテゴリー()の記事
 4/2  おまけがいっぱい (2024-04-03 00:07)
 交野市のマンホール (2024-03-14 23:56)
 名古屋名物 (2024-03-08 00:25)
 熊本の雛人形 (2024-02-29 23:37)
 ロクシタンの品 (2023-12-24 01:25)
 魔法のシート (2023-12-24 00:48)

Posted by のりちゃん at 23:51│Comments(4)
この記事へのコメント
かわいいストラップですね。
明日は近くの公園のゲートボール場(屋根つき)でサマーナイトフェスティバルという若者集団の祭りをします。
私も以前入っていた団体が毎年しているもので、やきそば、お好み焼き、綿菓子、金魚すくい等々の屋台やゲームやバンドをするステージなどもあり、かなりの人手になります。そういえば三年前のこの日の次の日に朱里が生まれたのでした。屋台の前で大きなお腹で写っているあっちゃんの写真があります。30歳で定年なので私はとうの昔に辞めているのですが毎年参加しています。周りは迷惑がっているかもしれませんが・・・今年もお好み焼き担当だそうです。10時から準備で夜の片づけまであります。日曜日は朝5時50分から団地の掃除です。ハードな週末ですが今日、朱里が「明日やきそばたべるから元気でいる」と言ってたそうです。仕事姿を見せれない分、お好み焼き姿見せようと今から意気込んでます。
Posted by だつ at 2008年07月04日 20:56
だつさん♪

こんなしおらしい細工をするなんて、本当に久しぶりのことです。
7・8・9月と3か月、通ってみようと決めました。
家にある古い着物の活用ができそうです。??できるかな??

青年団を相手の「お好み焼き屋のおっちゃん」といったところですね。
お祭りは、主催する側のお店役の方が、ずっと面白いですね。
朱里ちゃん、元気になって焼きそば食べれたかな?

掃除は面白く無いけど、年に1回なら、まぁ、そこそこに・・
Posted by のりちゃん at 2008年07月05日 16:51
かわいいですねぇ
着物の再利用ができるといいですね
作ったら UPしてくださいね
Posted by おかちゃん at 2008年07月06日 21:03
おかちゃん♪

妹が着物の古着屋をしていたことがあるので、
男物の大正時代や昭和初めのを数着送ってくれました。
それをほどいて、甲冑の下に着る用に2着作りましたが、
結構面倒な作業でした。
でも、こんな可愛い細工なら、何とかいけそうですね。
Posted by のりちゃん at 2008年07月06日 22:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。