2008年12月19日

三番叟(さんばそう)

三番叟(さんばそう)
先月からかかっている

「お猿の三番叟」が

仕上った。

小さな鈴を手にしている、

この姿がご愛敬。

空いた左手に持つはずの、

御幣(ごへい)は、

小さな体に釣り合わないと

やめにした。

烏帽子かぶって羽織着て、

めでたい舞いの姿だそうだ。

縁起物だから、お正月の

飾り物にすると言う。




三番叟(さんばそう)
たっぷりあった宿題をこなして、干支の牛も出来上がった。

三番叟(さんばそう)
半年間でこれだけ出来た。教室は一旦閉会する。先生には来年の4月に再会できるかな。


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
10/20  さんま焼き大会
10/19  朝市・朝カフェ
10/17  創業130年  
10/ 6  やぐらパレード
10/ 2  舞っ子食堂
9/26  いのちの電話
同じカテゴリー(出来事)の記事
 10/20  さんま焼き大会 (2024-10-20 23:58)
 10/19  朝市・朝カフェ (2024-10-19 23:50)
 10/17  創業130年   (2024-10-17 22:14)
 10/ 6  やぐらパレード (2024-10-08 00:08)
 10/ 2  舞っ子食堂 (2024-10-07 23:49)
 9/26  いのちの電話 (2024-10-07 01:01)

Posted by のりちゃん at 00:17│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。