2008年06月05日

木の実の宝石箱

木の実の宝石箱
昨日は雨。

そして明日も怪しい空模様。

では今日中に行って

きましょうと、紀ノ川大橋を

渡った本屋へと走る。

注文してた本が届いている。

「木の実の宝石箱」。

身近にある樹の実が、

丁寧に描かれている。

「どんぐり」だけでも

数ページもあります。

欠けたのやら、

虫の食ったのやら・・・

愛情ないと描けません。


木の実の宝石箱

木の実の宝石箱

木の実の宝石箱


同じカテゴリー()の記事画像
5/15  コラボラッピング
4/30 目薬5種
3/20  残り糸で
2/27  新車ビビ2世
2/20  カイロの代用品
2/28  ペットボトルアート
同じカテゴリー()の記事
 5/15  コラボラッピング (2025-05-17 23:44)
 4/30 目薬5種 (2025-05-02 00:49)
 3/20  残り糸で (2025-03-21 23:25)
 2/27  新車ビビ2世 (2025-03-01 00:06)
 2/20  カイロの代用品 (2025-02-24 00:20)
 2/28  ペットボトルアート (2025-02-24 00:17)

Posted by のりちゃん at 00:44│Comments(6)
この記事へのコメント
へ〜こんな本あるンや

桑のみ熟す頃何や

山東の寺の下に大きな桑の木有るので
もう塾しているんよろな〜
Posted by 青しんごう青しんごう at 2008年06月05日 21:17
青しんごうさん♪

きれいな形のを選んで、スケッチしたのではなくて、
手元にあるのを、全て正直に写し取ったそうです。
それでやっと、ドングリの正体が見えてきたそうです。

この桑の実は、食用に品種改良されたものらしいですよ。
1cm×3cmくらいの大きさで、元々のよりは大きくて甘いです。
Posted by のりちゃん at 2008年06月05日 23:37
のりちゃんらしいですネ~^^

大人の絵本みたいな本ですね

私もこんなの好きやな~  青信号さんも、物知りですね~
Posted by mbk at 2008年06月06日 01:37
mbkさん♪

図鑑は昔から好きで、よく眺めますが、
写真のよりも、スケッチ画のほうが良いですね。
Posted by のりちゃん at 2008年06月06日 14:54
手に入ったのですねぇ
どんぐりの こんな少しの違いを 見つけ出すって
一つ一つを良く見つめないとわからないですよね
自分の個性を見つけてもらって どんぐりも幸せだね
やっぱり 群馬さんって すごいねぇ
Posted by おかちゃんおかちゃん at 2008年06月07日 01:03
おかちゃん♪

拾ったドングリが、虫食いやら、芽をだしたのやら、汚かったから、
描くのをためらっていたそうです。
でも向き合って描いているうちに、その姿が見えてきたそうです。
地道な作業から、本当の世界が見えてくるんですね。
群馬さんの言葉に励まされました。
Posted by のりちゃん at 2008年06月10日 01:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。