2021年07月20日

淡いち達成

数年前に行った「しまなみ海道80km」に味をしめて、次回は淡路島150kmをと願っていた。
しかし条件が整わずに毎年見送って数年来、やっとそのチャンスが訪れた。

2年ぶりに就航するフェリー、今年3月に導入の電動自転車。夏休みの混雑寸前の時期。
1周150km14時間1泊2日のサイクリングは、思ったよりハードだった。
淡いち達成        淡いち達成
洲本発9:45 淡路島の南側を走る。         二日目、島の西側慶野松原から出発
名高い水仙郷やモンキセンターのある所。     最初の峠を過ぎれば、後は平地が多い。      
3か所の峠越えが難関所。               左に海を眺めつつ、海岸添いを走る。
電動とはいえバッテリーの節約もあって、      若者やファミリーの憩いの場所だろうか
登りはエコモード・下りは電源オフで足で稼ぐ。   オシャレなお店が道沿いに立ち並ぶ。

洲本の町が見えて来た時は、うれしかった。予定より1時間も早くに到着出来て一安心。
淡いち達成淡いち達成
自転車を返して、近場の銭湯で汗を流して生き返った。
しかし、ひたすら走った今回の反省で、もし次回があれば2泊3日が良いだろう。
見落とした・見過ごした・行けなかった、様々な場所をなぞりながら、ゆっくりサイクリングをしたい。





同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16
3/23  古代からの信仰
1/30  0番
1/27  白崎海岸を上から
1/22  24500歩
12/ 8  半年ぶりのハイキング
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16 (2025-03-26 00:14)
 3/23  古代からの信仰 (2025-03-23 23:26)
 1/30  0番 (2025-01-31 00:29)
 1/27  白崎海岸を上から (2025-01-27 00:56)
 1/22  24500歩 (2025-01-23 00:21)
 12/ 8  半年ぶりのハイキング (2024-12-09 01:01)

Posted by のりちゃん at 01:04│Comments(0)アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。