2010年01月21日

♪ な~まこ

♪ な~まこ な~まこ たっぷり な~まこ なまこ たっぷり な~まこ がやってきた ♪
♪ な~まこ
新鮮な「なまこ」と、その内臓の「このわた」を、たっぷりといただきました。
昨夜、薄切りにして三杯酢に漬けておいたけれど、夫婦2人じゃ食べきれない。
我が家に今日来られた6人に尋ねると、大好きさんが2人居て喜んで持ち帰ってくれた。
初めて食べた「このわた」は風味があって旨かったね。

ネットで調べたら、アミノ酸やコラーゲン、タンパク質もたっぷりの栄養食品らしい。
今まではたまにしか買わなかったけれど、これからは積極的に食べようじゃないか。



同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
5/13  水なす漬け
5/13  豆の季節
5/4  そら豆 大~~~好き
5/1  自家菜園のイチゴ
4/10  讃岐うどん
4/9  牛+鯨=鹿
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 5/13  水なす漬け (2025-05-14 00:02)
 5/13  豆の季節 (2025-05-13 23:48)
 5/4  そら豆 大~~~好き (2025-05-05 23:08)
 5/1  自家菜園のイチゴ (2025-05-02 01:03)
 4/10  讃岐うどん (2025-04-11 00:08)
 4/9  牛+鯨=鹿 (2025-04-10 23:55)

Posted by のりちゃん at 23:54│Comments(7)食べ物
この記事へのコメント
私の方は なまこには ダイダイの酢を使います
味というより 歯ごたえを楽しむって感じかしら・・・
味覚の好みがまだ おこちゃまで・・・すみません。
Posted by kuwatyann at 2010年01月22日 22:32
kuwatyannさん♪

橙ならお鏡餅から下ろしたのが有ったのに、使えば良かった・・
三杯酢には、頂いたのがあったから柚子のお汁を少し入れました。

コリコリしているのに、しっかり噛むとスっと柔らかくなる。
その感触が癖になりますね。「ナタデココ」と似ているかも?
Posted by のりちゃん at 2010年01月22日 23:40
先週、私も食べたとこです。もらった柚子がたくさんあったので、お醤油に柚子で食べました。うちの母も橙派です。この季節はお正月のしめ飾りのがありますからね。

話は変わりますがご存知なら教えてください。
昨年の食祭りの出店で買った白餡を探しています。スーパーなどには無いのです。
Posted by yumi at 2010年01月27日 20:35
チャリンコおばさん・・・死んだ・・・?無理するな!!って言ったのに??
Posted by 和歌浦コモンセンス at 2010年01月27日 22:21
コモンさん♪

しぶとくて、なかなか死ねません。
今、雪の道中を和歌山へ向っています。
日記は明日から再開します。
Posted by のりちゃん at 2010年01月28日 15:16
なまこ、大好き♪
昨晩、食べましたよぉ~。

31日の日曜日に「男鹿和雄展」に行ってきます。
あれから相方が仕事で行けなくて、漸くです…。
前売券も購入し、準備万端☆
楽しみで~す。
Posted by liangzi♪ at 2010年01月28日 16:08
liangziさん♪

なまこは、大好きさんと気持ち悪くて苦手・・と言う人に分かれますね。
包丁を入れる時には、私もちょっと引いてしまいます。
キュッと身を縮じめているところへ、「堪忍!」

男鹿さんの絵は、澄んだ空気が感じられます。楽しんで来て下さい。
Posted by のりちゃん at 2010年01月29日 07:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。