2010年03月12日
大人になった
ローズマリーの鉢をいただいて3年目、今年は薄紫の可憐な花が沢山咲いてくれた。

この房で1.5cmくらい、アップで見るとけっこうゴージャスな花だった。
たぶんヒノキだと思うが、5mm程の実生から育てて、今は30cmの高さに育った。
去年から小さなクリーム色の花が咲く。大きさは5mmくらい。かわいい、かわいい。

ネットで調べたら、花の形からの名が「コノテガシワ」(児の手柏)
葉の茂り具合からの名が「センジュ」(千手)と分かった。ヒノキの1種なんだって。
この房で1.5cmくらい、アップで見るとけっこうゴージャスな花だった。
たぶんヒノキだと思うが、5mm程の実生から育てて、今は30cmの高さに育った。
去年から小さなクリーム色の花が咲く。大きさは5mmくらい。かわいい、かわいい。
ネットで調べたら、花の形からの名が「コノテガシワ」(児の手柏)
葉の茂り具合からの名が「センジュ」(千手)と分かった。ヒノキの1種なんだって。
Posted by のりちゃん at 23:28│Comments(2)
│花と虫
この記事へのコメント
今頃のコメントでスイマセン。
例のローズマリーでしょうか?順調に育っているようですね。私も頂いたスミレ、種で増えてますよ
例のローズマリーでしょうか?順調に育っているようですね。私も頂いたスミレ、種で増えてますよ
Posted by yumi at 2010年03月15日 12:55
yumiちゃん♪
はい、お母様から譲っていただいた鉢です。
去年も少しだけ花が咲きましたが、今年は沢山咲いてきれいです。
小さいから色だけで見ていたけれど、写真で拡大してみると、
複雑な形をしているし、房になって咲くのですね。大発見です。
はい、お母様から譲っていただいた鉢です。
去年も少しだけ花が咲きましたが、今年は沢山咲いてきれいです。
小さいから色だけで見ていたけれど、写真で拡大してみると、
複雑な形をしているし、房になって咲くのですね。大発見です。
Posted by のりちゃん at 2010年03月15日 15:51