2010年03月12日

大人になった

ローズマリーの鉢をいただいて3年目、今年は薄紫の可憐な花が沢山咲いてくれた。
大人になった
この房で1.5cmくらい、アップで見るとけっこうゴージャスな花だった。

たぶんヒノキだと思うが、5mm程の実生から育てて、今は30cmの高さに育った。大人になった
去年から小さなクリーム色の花が咲く。大きさは5mmくらい。かわいい、かわいい。
大人になった
ネットで調べたら、花の形からの名が「コノテガシワ」(児の手柏)
葉の茂り具合からの名が「センジュ」(千手)と分かった。ヒノキの1種なんだって。


同じカテゴリー(花と虫)の記事画像
5/16  大金鶏菊
5/9  芽が出た
5/1  今年も満開
4/5  5年がかり
4/4  毎日が花見
4/3  ベニカナメ燃える
同じカテゴリー(花と虫)の記事
 5/16  大金鶏菊 (2025-05-17 23:55)
 5/9  芽が出た (2025-05-09 23:48)
 5/1  今年も満開 (2025-05-02 00:55)
 4/5  5年がかり (2025-04-06 22:25)
 4/4  毎日が花見 (2025-04-06 22:13)
 4/3  ベニカナメ燃える (2025-04-06 21:54)

Posted by のりちゃん at 23:28│Comments(2)花と虫
この記事へのコメント
今頃のコメントでスイマセン。
例のローズマリーでしょうか?順調に育っているようですね。私も頂いたスミレ、種で増えてますよ
Posted by yumi at 2010年03月15日 12:55
yumiちゃん♪

はい、お母様から譲っていただいた鉢です。
去年も少しだけ花が咲きましたが、今年は沢山咲いてきれいです。
小さいから色だけで見ていたけれど、写真で拡大してみると、
複雑な形をしているし、房になって咲くのですね。大発見です。
Posted by のりちゃん at 2010年03月15日 15:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。