2010年03月17日

折れ釘

この季節、泉南の家庭では軒並み作っているという噂の「いかなごの釘煮」
その本物をいただいた。正に、折れ釘のように1匹1匹が独立している。
なーんてご大層に言うのは、半月前に自分で作ったのが「団子煮」になったせいもある。
折れ釘
こんなきれいな仕上がりの釘煮は珍しいし感激もの。見て良し、食べて良し。
味覚と胃袋を満足させるには、お料理上手の友を持つ事だ。


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
5/13  水なす漬け
5/13  豆の季節
5/4  そら豆 大~~~好き
5/1  自家菜園のイチゴ
4/10  讃岐うどん
4/9  牛+鯨=鹿
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 5/13  水なす漬け (2025-05-14 00:02)
 5/13  豆の季節 (2025-05-13 23:48)
 5/4  そら豆 大~~~好き (2025-05-05 23:08)
 5/1  自家菜園のイチゴ (2025-05-02 01:03)
 4/10  讃岐うどん (2025-04-11 00:08)
 4/9  牛+鯨=鹿 (2025-04-10 23:55)

Posted by のりちゃん at 23:46│Comments(2)食べ物
この記事へのコメント
あ・・・あの・・・
これって、うちの子たちなんでしょうか!?!?
えらいおすましして映っているので、…???

少し小さめのほうが、柔らかくて好みなんですが…
「釘」みたいなので、「釘煮」ということは、
ある程度大きさがあったほうが良いのかもしれないんですね~^^
Posted by maco at 2010年03月20日 15:30
macoさん♪

御礼を申し上げるのが、うっかりと遅れてしまいました。
大変美味しくいただいております。ご馳走さまです。
(ブログに書き込むと、返事をしたような気分になって、忘れがちです。)

正に「釘煮」と言う1品を、賞味させてもらっています。
私も、こんなが作りたいですよ。
Posted by のりちゃんのりちゃん at 2010年03月20日 23:49
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。