2020年01月27日

なるほど鶏冠(とさか)

伊太祁曾神社を出発し、古墳~民家の間~田圃道~竹林~イチジク畑~民家の狭い道と、
迷路のようなコースを案内板を頼りに進んで、ミカン畑を見下ろす斜面道を過ぎると峠に至る。

何度も歩いているのに知らなかった。そこから鶏冠(トサカ)山へと登る道があった。
なるほど鶏冠(とさか)
登っては少し歩き、また登っては少し歩きを4度ほど繰り返した。トサカの言われが分ったよ。
200mにも足らない低いピークでも、三等三角点が健在。

道中の竹林では、早くも地中の柔らかい筍を掘り起こして食べた跡がそこここにあった。
なるほど鶏冠(とさか)
30年山歩きをしていて未だに遭遇しないけれど、夜には確かに猪が闊歩しているはず。


同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
4/8  琵琶湖ウォーク2回目 海津の桜は
3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16
3/23  古代からの信仰
1/30  0番
1/27  白崎海岸を上から
1/22  24500歩
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 4/8  琵琶湖ウォーク2回目 海津の桜は (2025-04-09 02:04)
 3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16 (2025-03-26 00:14)
 3/23  古代からの信仰 (2025-03-23 23:26)
 1/30  0番 (2025-01-31 00:29)
 1/27  白崎海岸を上から (2025-01-27 00:56)
 1/22  24500歩 (2025-01-23 00:21)

Posted by のりちゃん at 00:05│Comments(0)アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。