2024年01月31日
1/28 ご近所を徘徊
ハイキング1月例会は、午前の半日で低山を歩いて、昼はお店での新年会となる。
9:00 紀三井寺駅出発して、9:45 和歌浦の玉津島神社でお詣り。

ここはウサギが縁の神社。今年は年女の私、何か辰の印が欲しいが‥無いなぁ。
更に歩いて10:00 和歌浦小学校横から、以前はお散歩コースだった高津子山へと入る。
11:00 展望台に着いた。桜の木で覆われた名所だが、まだまだ冬枯れの景色。


片男波海岸がよく見える写真スポット。 反対側は松林が色濃く見える水軒堤防。
潮騒の小径を辿って雑賀崎まで歩く。左に海の景色を見ながら藪を進む。


レモンの丘の表示が気になる。バスの時間まで余裕があるからと訪れると
旧小学校跡が奇麗に整備されて、イタリアとの友好でレモンの植樹が進んでいた。
9:00 紀三井寺駅出発して、9:45 和歌浦の玉津島神社でお詣り。
ここはウサギが縁の神社。今年は年女の私、何か辰の印が欲しいが‥無いなぁ。
更に歩いて10:00 和歌浦小学校横から、以前はお散歩コースだった高津子山へと入る。
11:00 展望台に着いた。桜の木で覆われた名所だが、まだまだ冬枯れの景色。
片男波海岸がよく見える写真スポット。 反対側は松林が色濃く見える水軒堤防。
潮騒の小径を辿って雑賀崎まで歩く。左に海の景色を見ながら藪を進む。
レモンの丘の表示が気になる。バスの時間まで余裕があるからと訪れると
旧小学校跡が奇麗に整備されて、イタリアとの友好でレモンの植樹が進んでいた。
Posted by のりちゃん at 00:02│Comments(0)
│アウトドア