2007年02月12日

高野三山


ハイキング部の例会登山は、毎月第2日曜日に行なわれます。
毎年1月は、お参りを兼ねて、神社やお寺さんのある所へ。
   2月は、「雪見登山」で、少し標高の高い所を歩きます。

本日は「高野三山」摩尼山~楊柳山~転軸山を巡りました。
過去に2度登っているけれど、冬場は初めての事です。
前夜に降った雪は、まだ結晶のまま溶けていなくて、
木の枝や草の上に軽く乗っている感じ。いい眺めでした。

予定より早めに下山できたので、帰り道「足湯」に浸かりました。
足元を熱い湯に浸けながら、仲間とおしゃべりの至福のひととき。
「あ~肩まで浸かりたい!」「100円やしてー、100円!」
高野三山


同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
4/8  琵琶湖ウォーク2回目 海津の桜は
3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16
3/23  古代からの信仰
1/30  0番
1/27  白崎海岸を上から
1/22  24500歩
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 4/8  琵琶湖ウォーク2回目 海津の桜は (2025-04-09 02:04)
 3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16 (2025-03-26 00:14)
 3/23  古代からの信仰 (2025-03-23 23:26)
 1/30  0番 (2025-01-31 00:29)
 1/27  白崎海岸を上から (2025-01-27 00:56)
 1/22  24500歩 (2025-01-23 00:21)

Posted by のりちゃん at 15:28│Comments(4)アウトドア
この記事へのコメント
お〜よぃですね〜♪
Posted by ひ〜ちょこりん at 2007年02月12日 15:36
はじめまして、さすが!高野山 ピンと張り詰めた空気が伝わって来ますね。
Posted by あやの at 2007年02月12日 15:55
はじめまして。高野山、長いこと行ってないな〜。
焼きもちが食べたい(笑)
Posted by らぼまる at 2007年02月12日 16:16
ひ~ちょこりんさん
何?が良いのですか?

あやのさん
そうですね。
何度も訪れている高野山ですが、冬場の雪時分は2回目です。
前夜の雪が程よくて、木の枝に白い花が満開のようでキレイでした。
でも、気温はそれほど低くなかったから、汗なんぞかいてました。
前に行った時は、ツララがあって、泣きたいくらいに寒かった!

らぼまるさん
花坂峠のペッタンコの焼餅、おいしいですね!!
今回往復2回も前を通ったのに、立ち寄りませんでした。
ハイキングクラブの運転手さん達は、呑み助さんが多いから・・・
甘い物があっても素通りです。
Posted by のりちゃん at 2007年02月13日 01:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。