2010年03月08日

鳥はいるかい?

「トンガの鼻自然クラブ」の月1回の作業日は第3日曜日、でも今月は臨時の1週目になる。
小雨降る中12人が集まった。主に里道を整備する草刈り作業。
鳥はいるかい?
11時前に休憩を入れて、「和歌山野鳥の会」の東出さんに来ていただいた。
この地域に住む「野鳥」を探そうという、いわばお勉強会のようなもの。

「スズメ」「カラス」「ハト」は勿論、「セキレイ」「ムクドリ」「メジロ」「ウグイス」は常連さん。
「トンビ」「イソヒヨドリ」「ヒヨドリ」「ツグミ」はちょいちょい見かける。
「イカル」「ウソ」「シジュウカラ」は、お城から秋葉山に居る渡り鳥らしい。
「小鷺」「青鷺」は近くにも居て、「ユリカモメ」「カモメ」「アジサシ」は海で良く見かける。

和歌山に来てからいろんな鳥の名を覚えた。鳴き声も少々分かる。
今まで知らなかった「鳥」達を身近に感じるのは楽しい。


同じカテゴリー(アウトドア)の記事画像
4/8  琵琶湖ウォーク2回目 海津の桜は
3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16
3/23  古代からの信仰
1/30  0番
1/27  白崎海岸を上から
1/22  24500歩
同じカテゴリー(アウトドア)の記事
 4/8  琵琶湖ウォーク2回目 海津の桜は (2025-04-09 02:04)
 3/25  琵琶湖1周ウォーキング 1/16 (2025-03-26 00:14)
 3/23  古代からの信仰 (2025-03-23 23:26)
 1/30  0番 (2025-01-31 00:29)
 1/27  白崎海岸を上から (2025-01-27 00:56)
 1/22  24500歩 (2025-01-23 00:21)

Posted by のりちゃん at 00:03│Comments(0)アウトドア
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。