2014年01月12日
自然の細工
奈良の桜井~飛鳥を闊歩する。ぼんやり歩いているのに、こんなのはすぐに目に入る。

1つだけだったけれど色と形が何ともいえない愛らしさ。何だろうね、この実。
コメントで教えてもらって正体が「タンキリマメ」だと分った。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/tankirimame/tankirimame.htm
1つだけだったけれど色と形が何ともいえない愛らしさ。何だろうね、この実。
コメントで教えてもらって正体が「タンキリマメ」だと分った。
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/leguminosae/tankirimame/tankirimame.htm
Posted by のりちゃん at 23:59│Comments(2)
│花と虫
この記事へのコメント
『タンキリマメ』の種かも?
Posted by 2525 at 2014年01月13日 22:25
2525さん♪
ありがとうございました。
「タンキリマメ」を検索しました。そうですね、写真が同じでした。
葉っぱや花の形は「クズ」に似ているけれど、色が黄色ですね。
初めて知った植物でした。少し賢くなった気分です。
ありがとうございました。
「タンキリマメ」を検索しました。そうですね、写真が同じでした。
葉っぱや花の形は「クズ」に似ているけれど、色が黄色ですね。
初めて知った植物でした。少し賢くなった気分です。
Posted by のりちゃん
at 2014年01月14日 00:02
