2021年01月11日

アメダス村から

娘宅からお餅が届いた。丸餅と、切り分けた豆持ち、柚餅の3点セット。アメダス村からとある。

岡山県新見市千屋地区は、別名アメダス村と言い、アメダスの観測所がある事に由来している。
これは全国的に流行したミニ独立国の一つで、 1980年代の日本でブームになった現象だとか。
井上ひさしさんの小説吉里吉里人に起源を持つ。(東北の小さな村が、日本政府に
愛想を尽かして独立国を立ち上げる…という騒動を描いたフィクション)
これを参考に、一定の地区をミニ独立国として売り出していく町おこしが流行したのです。
1990年代以降はブームが沈静化し、ミニ独立国としての活動を続けている地区は減少しています。

雪深い中国山脈の中の清涼な地に、山草の堆肥で育った昔ながらの特産の餅米
テッサ、ポッサと手杵でつき上げた粘り強く口さわりの良い優れた味の餅です。

でも、お餅はほとんど食べないからね。お餅大好きな人に貰ってもらった。  


Posted by のりちゃん at 00:14Comments(0)食べ物