2020年02月21日

金熊寺梅林

今年は暖かいから、ご近所のお庭の梅も満開になる。ならば早くに行かなくては。
金熊寺梅林
金熊寺と書いてきんゆうじと読む。泉南市の南、東寄りの山間の谷の梅林がある所。

地図を確かめるとそう遠くでも無い。広くて走り易い国道(30~68)を行くと25分で着いてしまった。
過去3度も訪れているが、いつもハイキングの下山地としてついでに立ち寄っただけである。
金熊寺梅林
朝刊では7分咲きとあったが5分先ほどか。園芸種は白も赤も濃桃色も満開だった。

1日5本しか運行されないバス停には、見覚えがあって懐かしい。
金熊寺梅林金熊寺梅林
金熊寺は、敷地は狭いが美しく整っていた。   合祀されているのは信達神社

門前で販売していたのは、地元の農家の品揃え。私の太腿と良い勝負の大根100円。
金熊寺梅林金熊寺梅林
逞しいほうれん草が3株で100円、脇芽のブロッコリーも100円、、ロマネスクが200円。
おや珍しい、若筍の梅酢漬け500円。紅ショウガと同じ扱いで良いと言う。

金熊寺情報 https://www.jalan.net/kankou/spt_27228ac2102016276/




同じカテゴリー(出来事)の記事画像
4/23  
4/22  巨大バザール探索  
4/21  遺跡巡り  
4/20  走行距離640km  
4/19  世界遺産 カッパドキア   
4/18 火山の国  
同じカテゴリー(出来事)の記事
 5/5  シャンプーで生き返る (2025-05-05 23:21)
 4/23   (2025-05-02 00:40)
 4/22  巨大バザール探索   (2025-05-02 00:22)
 4/21  遺跡巡り   (2025-05-02 00:10)
 4/20  走行距離640km   (2025-05-02 00:05)
 4/19  世界遺産 カッパドキア    (2025-05-02 00:02)

Posted by のりちゃん at 00:33│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。