2021年05月29日

空き地の草刈り

山の斜面を開発し宅地にしたのが40年前。当時の若ファミリーも年老いて空き家が増えた。
空家以前に、土地のまま放置している区画が沢山あって、当然雑草が伸び放題の見苦しさ。
空き地の草刈り
業者やシルバー人材センターに頼むのもあるが、自治会が請け負っている場所も8か所ある。
5月と11月の年に2回、自治会役員6人が始末する。金・土・日の3日がかりの重労働になった。
左:自治会で刈り取った後の土地、右:業者へ依頼の未作業の担当外の土地。

8:00~11:10、家に戻り昼休憩をはさんで12:30~3:40。6時間余りを草刈りに集中。
空き地の草刈り
今日1日で5か所を整備した。4台の草刈り機を使った後、熊手で集めての袋詰めが手間
90㍑のゴミ袋が40袋も・・・。


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
4/23  
4/22  巨大バザール探索  
4/21  遺跡巡り  
4/20  走行距離640km  
4/19  世界遺産 カッパドキア   
4/18 火山の国  
同じカテゴリー(出来事)の記事
 5/5  シャンプーで生き返る (2025-05-05 23:21)
 4/23   (2025-05-02 00:40)
 4/22  巨大バザール探索   (2025-05-02 00:22)
 4/21  遺跡巡り   (2025-05-02 00:10)
 4/20  走行距離640km   (2025-05-02 00:05)
 4/19  世界遺産 カッパドキア    (2025-05-02 00:02)

Posted by のりちゃん at 23:35│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。