2009年06月13日

キネシオ・テープ講習

10年程前、思い立ってテーピングを実行しようとした。いろいろ体のトラブルが続いたから。
キネシオテープを巾違いで2種と、貼り方の本まで買ったのに、上手く出来ないでいた。
だからこの度の講習には飛びつくように参加した。内容は期待以上に濃かったな。
キネシオ・テープ講習
2年前、右腕を酷使した挙句、痛みと炎症が納まった後、ひじの骨が飛び出したままになっていた。
骨を元に戻すテープと、使い痛み予防のテーピングを習った。

キネシオ・テープ講習
山歩きや卓球では足に負担が係る。足首の捻挫とふくら脛のこむら返りの予防のテーピング。

3日間は持つと言う。明日はハイキング例会、今日はこのまま剥がさないでおこう。



同じカテゴリー(出来事)の記事画像
4/23  
4/22  巨大バザール探索  
4/21  遺跡巡り  
4/20  走行距離640km  
4/19  世界遺産 カッパドキア   
4/18 火山の国  
同じカテゴリー(出来事)の記事
 5/5  シャンプーで生き返る (2025-05-05 23:21)
 4/23   (2025-05-02 00:40)
 4/22  巨大バザール探索   (2025-05-02 00:22)
 4/21  遺跡巡り   (2025-05-02 00:10)
 4/20  走行距離640km   (2025-05-02 00:05)
 4/19  世界遺産 カッパドキア    (2025-05-02 00:02)

Posted by のりちゃん at 23:51│Comments(0)出来事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。