2007年02月13日

ラバー・ソウル

急に誘われて、ライブハウスってな所へ初めて行きました。
小さめの喫茶店位のお店。ドア前が混雑しています。
ほの暗い中をのぞくと、お客がいっぱいでした。座れるかなあ。
店の片側にステージがこしらえてあって、そろそろ始まりそう。
マンゴージュースを手に、やっと壁際の空席にたどり着きました。
丸イスに座ったら、前後左は人、右は壁。身動きとれません。

ギター二人とパーカッション、後からキーボードの女性も加わりました。40代のメンバーです。
お客はもう少し年輩でしょうか、40~60代くらいかな?60人は入っていました。
ビートルズ時代からの、懐かしいフォークやヒット曲が続きます。
休憩では、手品というより口品が愉快な人も登場して大笑い。
10数曲たっぷり聞いて2時間。でも短かく感じました。
いいなあ、こんな世界があったんだなあ。

珍しいパーカッションを使っていました。
昔のステレオのスピーカーくらいの四角い箱に、丸い穴が一つ。
上にまたがって叩きます。叩く場所で音色や高低が違うのです。
西ドイツで出来た「カホーン」という、手作り楽器でした。
ラバー・ソウル


同じカテゴリー(出来事)の記事画像
4/23  
4/22  巨大バザール探索  
4/21  遺跡巡り  
4/20  走行距離640km  
4/19  世界遺産 カッパドキア   
4/18 火山の国  
同じカテゴリー(出来事)の記事
 5/5  シャンプーで生き返る (2025-05-05 23:21)
 4/23   (2025-05-02 00:40)
 4/22  巨大バザール探索   (2025-05-02 00:22)
 4/21  遺跡巡り   (2025-05-02 00:10)
 4/20  走行距離640km   (2025-05-02 00:05)
 4/19  世界遺産 カッパドキア    (2025-05-02 00:02)

Posted by のりちゃん at 00:46│Comments(2)出来事
この記事へのコメント
初めまして、こんばんわ。お邪魔します。
ロックは好きだが、うるさいだけの音楽はだいっ嫌いなチバと言います。
カホーン使うなんて渋いっす!あれイイですよね★
Posted by チバ at 2007年02月13日 01:34
チバさん
「カホーン」という楽器、1つだけなのに多彩に活躍していました。
低い音がいい音色でした。写真撮っておけばよかった。
奏者は、ふだんは力強いドラムス担当だそうです。
そっちの方も聞いてみたいです。

ライブハウスは、観客とステージがひとかたまりになった雰囲気で、
音楽が体に染みてくるようでいいですね。
Posted by のりちゃん at 2007年02月13日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。