2009年03月08日
半年ぶりですが・・
去年9月の槙尾山以来ご無沙汰していたハイキング。半年ぶりで参加です。
JR和歌山駅6:10発~大阪~加古川~曽根駅8:46着で、9時から歩き始める。

急な岩場を1時間半登って、見晴らしの良い場所で一休み。
眼下には「鹿嶋神社」が見える。その鳥居は何とチタン製だと言う。(高さ26m幅35m)

お昼弁当も済ませて、本日1番の高峰304mの高御位山(タカミクラヤマ)には12:40着。
ガマンしていた御用は、バイオトイレのお世話になる。

その昔、太閤さんが座って采配を振るったと言う大岩「太閤岩」。やれやれもうすぐゴールです。
2:30下山でバス停2:50。歩いてJR宝殿駅から3:31の列車に乗っての帰路。
我が家に戻ったのは7時。2万歩余りの歩きは、さすがにキツかった。
JR和歌山駅6:10発~大阪~加古川~曽根駅8:46着で、9時から歩き始める。
急な岩場を1時間半登って、見晴らしの良い場所で一休み。
眼下には「鹿嶋神社」が見える。その鳥居は何とチタン製だと言う。(高さ26m幅35m)
お昼弁当も済ませて、本日1番の高峰304mの高御位山(タカミクラヤマ)には12:40着。
ガマンしていた御用は、バイオトイレのお世話になる。
その昔、太閤さんが座って采配を振るったと言う大岩「太閤岩」。やれやれもうすぐゴールです。
2:30下山でバス停2:50。歩いてJR宝殿駅から3:31の列車に乗っての帰路。
我が家に戻ったのは7時。2万歩余りの歩きは、さすがにキツかった。