2019年02月27日

舞洲・夢洲

4つ目の訪問地の舞洲(まいしま)・夢洲(ゆめしま)をバスの窓から眺める。
2025年の大阪・関西万博の建設予定地は、今はまだ草ぼうぼうの広い空き地でしかない。

今までは遠くから眺めていた、ゴミ処理場のそばを通る。ん~~ん、なかなかなデザイン。

大阪市環境局 舞洲工場+舞洲スラッジセンターhttp://www.hetgallery.com/semba_b13.html  


Posted by のりちゃん at 23:59Comments(0)

2019年02月27日

大阪城1番1号

吹田から大阪市内へと移動して、3番目の観光は大阪城の梅林

パンフレットを見て発見。お城の住所が「大阪市中央区大阪城1番1号

空はうす曇り、5分咲きの梅は地味。しかし訪れる人の多さとカラフルな服装に目がいく。

中国人が圧倒的に多くて8割以上。まるで日本じゃないみたい。
  


Posted by のりちゃん at 23:58Comments(0)出来事

2019年02月27日

3杯目まで

池田から吹田へと移動して「アサヒビール吹田工場」を訪れる。ビール工場は数回目だよ。

地域・季節・イベントがらみと、世界各地の缶のコレクション。吹田だけの展示だと言う。

和歌山がらみを探してみたら・・世界リゾート博のが見つかった。右隣りは関空開港記念


40分の見学の後、なだ万のチーズ味のおかきをもらって試飲する。

1杯目のみマイナス2.2度に冷やしたスーパードライ。飲みやすくて一気に半分いく。

3杯までどうぞで、主人はプレミアム黒ビールと続けて試飲。

10分で1杯飲み切ったが、後がエラかった。  おやっ?フチ子さんがこんな所に。


  


Posted by のりちゃん at 23:56Comments(0)出来事

2019年02月27日

ひよこちゃん

チキンラーメンのキャラクターとして、すっかりおなじみのひよこちゃん。実は1m↑と巨大。


スペースシャトルでのラーメン。         館内の自動販売機もひよこちゃん。

若田さんお気に入りだったとか。

帰路で立ち寄った泉大津の売店でGetの、コイケヤのポテト。

かれこれ60年のお付き合いになるチキンラーメンには愛着がある。
  


Posted by のりちゃん at 23:55Comments(0)

2019年02月27日

世界にひとつだけの

お楽しみは、オリジナルのカップヌードルを作る事。300円で買ったカップにデコレーションする。

長い列に並んでカップに麺を入れる。(小学生の団体が来ていたが、まだ空いている方だと言う)

4種のスープから1つ、12種の具材から4つを選んで入れてもらった。

普通のスープ。インゲン・海老・卵・ヒヨコちゃんナルトを注文。


蓋をして、フィルム包装して、オリジナルが出来上がり。


持ち帰るのに便利な包装がある。ポンプで膨らませた袋の中に入れ、紐をかける。


エアパッケージのオシャレな包装が出来た。これは友へのお土産用。

  


Posted by のりちゃん at 23:51Comments(0)

2019年02月27日

安藤百福発明記念館

格安のバスツアーを見つけて申し込んでおいた。昼食は無いが、4000円で4カ所を訪れる。
まずは、大阪池田の「安藤百福発明記念館」へ。入口に立つカップラーメンを持つ百福さん像。

向いの御屋敷の表札は安藤だった。自宅の裏庭の小屋で始めた研究だというからか。

朝ドラで注目の仁子奥様の特別展もしている。記念撮影用の等身大のでっかいパネル。


中へ入ると、壁一面のインスタントラーメンの展示に驚く。初めて食べたのは小学生の頃だったな。


更に奥に進むと、世界のカップラーメンの展示がぎっしりと。

  


Posted by のりちゃん at 23:48Comments(0)出来事