2007年10月18日

良いではありませんか

作った人がとっても恐縮されるから、どんなに未熟な出来栄えかと思っていたら、
「う~ん、良いではありませんか!」 陶芸のビギナーから2作品をいただきました。

作者曰く「鉛筆立てといて・・」 なんの、この形、この文様、なかなか粋ではないですか。
花器として、野草や実の付いた枝なんかを低く生けると似合いそう。例えばホウズキ。


お皿の黒っぽいところは、灰で黒く色づけしたそうです。
煮物は勿論、果物でもお菓子でも、はたまた落ち葉を飾ってもよさそう。
ご本人宅では、似た器が玄関の下駄箱に置いてありました。
中に入っていたのは、メダカ3匹でした。  


Posted by のりちゃん at 01:13Comments(6)

2007年10月18日

セールの計測

明日から和歌浦湾で、二人乗りのヨットのレースが4日連続であります。
前日の今日(10/17)は、参加艇が規定の形と重さであるかを確かめました。
私はそのお手伝いスタッフで、セールの計測の受付と、合格印押し係りです。

朝9時~3時まで、お昼休憩1時間はさんで、5時間200枚のセールをこなしました。

  帆の縦の長さを4分割して、鉛筆で印を付ける。


  印を付けた3ヶ所の横幅を測る。


 規定内だとO~K~、合格印を押す。この度は、オレンジの四角内のハンコです。
 レースに出る度に測るから、たくさんの印は戦歴のようなもの。


  マストの重さや船の形もチェックしています。

 「スナイプ級」と言えば、オリンピック参加の機種でした。
3時からの開会式では、今回で60回目という紹介でした。
歴史のあるレースで、世界選手権もかかっているらしいです。  


Posted by のりちゃん at 00:58Comments(2)アウトドア